インディゲーム開発者に広がる『スプラトゥーン』インスパイアゲームまとめ 2015-5-27 インディーゲーム いよいよ発売を迎える任天堂の新作TPS『スプラトゥーン』。インクで街を塗りつぶしてナワバリを奪い合うユニークな設定や、イカした世界観、秀逸なゲームシステムなど前評判が非常に高く、ファンの間で非常に大きな盛り上がりを見せている。 その一方で、5月に入ってからなぜか複数の開発者から「床を塗るゲーム」が次々と発表されている。なぜ今になって次々と共通したテーマのゲームが発表されているのだろうか? 今回…
後ろを振り向けない死にゲー『Don’t Look Back』のラストに込められた本当の意味 2015-3-28 インディーゲーム インディーゲーム好きに「Steamで買えるアクションゲームでオススメを教えてくれ」と尋ねると、挙げられる作品群の中に必ずと言っていいほど含まれる作品がある。『Super Hexagon』、それと『VVVVVV(シックスブイズ)』だ。 『Super Hexagon』は迫ってくる壁を避け続けるシンプルゲーム。『VVVVVV』は重力を反転させながら進む死にゲーアクションだ。この優れた2本の名作は、実は両…
宇宙船ローグライク『FTL』のゲームデザインは何故こんなにも美しいのか 2014-12-23 Steam インディーゲーム 今回紹介するタイトルは『FTL: Faster Than Light』(以下『FTL』)だ。 『FTL』は、1機の宇宙船を操って敵宇宙船と戦いながら冒険するゲームだ。ジャンルでカテゴライズするならば「ローグライク+ストラテジー」になるだろう。既に数多くの賞を受賞している作品であり、かつユーザーの評価も非常に高い。もちろん筆者も(わざわざ記事を書きたくなるくらいには)強くオススメする一本だ。 「死ん…
確率という名の神と戦うスマホゲーム『さだめブレイド』 2014-9-2 スマホゲーム 神とは何か。 宗教や考え方などによってその定義は多岐に渡る。地震・雷・津波などの天災を神と呼んだり、単に、炎・風・太陽などのエネルギーを神と称することもある。「宇宙を作ったのは誰か」「人間を生み出したのは誰か」という問いかけにも「神」と答える場合がある。 そして確率・運といった「偶然性」にもまた、人類の理解を超えた存在として「神」が介在していると考える人も多い。 今回紹介するのは、確率に翻弄される…
シンプルなバカなのに真面目で奥深いバク宙ゲーム『Backflip Madness』 2014-7-1 スマホゲーム 今年3月、iOSとAndroidのアプリストアに突如ランキング入りしてきたゲームがある。それは有名キャラのゲームでもないし、壮大な物語も育成要素もない。グラフィックはむしろショボい。地味な格好した男がバク宙をするだけ。しかしそんなゲームが3月から現在までずっとランキング上位に鎮座し続けているという事実。 今回は、そんな謎のゲーム『Backflip Madness』がなぜ人気なのか、その面白さを紐解…
全要素がスマホ向けにフルチューニングされた至高のアクション。それが『ケロブラスター』だ―『ケロブラスター』レビュー(ニカイドウレンジ) 2014-6-5 インディーゲーム 声を大にして言いたい。「ケロブラスターはiPhoneでやれ!」と。 ケロブラスターはPC版とiPhone版でそれぞれ発売されている。PC版の方が大きい画面で遊べるし、ゲームパッド対応なので操作もやりやすい。快適さで言えばPC版の方が上だ。 しかしそれを踏まえた上で言わせて頂く。ケロブラスターはiPhoneでやれ!