東方Projectの公式LINEスタンプが販売開始

8月25日、ZUN氏の制作する同人ゲームシリーズ『東方Project』のLINEスタンプが販売開始された。こちらのグッズは、ZUN氏の手掛ける公式LINEスタンプとなっている。
LINEさんの方で、東方の公式スタンプが出来 ...
”スタイリッシュ”にして”ガチンコ”。アクションゲームの信念を貫く一作『Furi』

『Furi』(フリー)は、フランスのインディーゲームスタジオThe Game Bakersが開発したハイスピードSci-Fi剣劇アクションゲームで、STEAMと海外PlayStation4にて7月5日より配信中で
ローグライクRPG『片道勇者』の世界が現実に!「リアル冒険ゲーム」が開催

Steamにて全世界に配信されているフリーゲーム発のインディーゲーム『片道勇者』。「強制横スクロール」と「ローグライクRPG」というゲームアイデアを融合した本作は、もぐらゲームスでもレビューを掲載、また作者であるSmokingWOLF ...
『LIMBO』を生んだplaydeadの新作『INSIDE』、プレイステーション4でのリリースが決定

名作アクション・インディーゲーム『LIMBO』を生み出したplaydeadの新作『INSIDE』。冒頭から結末まで言葉を使わずにストーリーを構築している本作は、リリース後に話題となっている。もぐらゲームスでは、本作のレビューも行った。 ...
メトロイドヴァニアのツボを押さえた『Momodora:月下のレクイエム』は美しくもダークな夜想曲

『Momodora:月下のレクイエム』はBombserviceが手掛ける『Momodora』シリーズの4作目。広いマップを探索するタイプの2D横スクロールアクションで、いわゆる“メトロイドヴァニア
インディーゲームSTG「GRAZE COUNTER LITE」 敵弾にカスってゲージ充填、必殺のカウンターで敵を殲滅せよ!

近年、様々な作品が登場しているインディー・シューティングゲーム。アートのような弾幕や世界観の美しいユキショウヘイ氏の『MECHA Ritz』や、サークル「惑星まりも」の潜水艦STG『伊』など、特徴的なゲームに出会うことも多くなった。
音で動く画面がめっちゃ気持ちいいスマホ音楽ゲーム『VOEZ』 リアルタイム進行青春物語がすごいぞ!

KONAMIの『REFLEC BEAT』が2010年に出た時、これはとんでもないのが来たなと驚いたものです。
それまでは音ゲーといえばパネルやボタン形式だったのに、ついに画面タッチでゲームできるようになっちゃったかと。そん ...
古川もとあき×ユキショウヘイが贈るインディーSTG『ももいろアンダーグラウンド』のクラウドファンディングが実施中

これまでに多くの力作が生み出されてきた、インディー・シューティングゲーム。
今回、作曲家で元コナミ矩形波倶楽部の古川もとあき氏と、同人シューティングゲーム『Mecha Ritz』制作者のユキショウヘイ氏がタッグを組んだ新作 ...
名作インディーゲームADVの配信レーベル「カタルヒト」の公式サイトが公開

ソニー・インタラクティブエンタテインメントや任天堂など、国内でも様々な企業がパブリッシングを始めているインディーゲーム。
コンシューマ機での展開も可能となっている昨今、インディー開発者にとっての間口は広くなりつつある。 ...
PlayStation Indiesのセールが開催中!対象作品を同時購入で30%OFF

最近では、プレイステーションでも購入出来るようになったインディーゲーム。ゲーム会社としては、任天堂も本格的にインディーゲームに参入する動きを見せており、今後の動向が期待されている。
任天堂、インディーゲームの祭典「BitS ...