転生ローグライクレトロRPG『リンカネーション・ジャーニー』リリースなど ~今週のフリゲ・インディーゲームトピックス
本コーナーでは筆者や編集部がピックアップした、ここ1週間ほどのフリーゲームやインディーゲームの話題を毎週土曜日にお届けします。今週の話題は5件です。
転生ローグライクレトロRPG『リンカネーション・ジャーニー』リリース
MSBgamedev(代表:まさぼっくり氏)は6月27日、ローグライクRPG『リンカネーション・ジャーニー(journey of reincarnation)』をSteamにてリリースした。価格は820円で、7月10日まではリリース記念セールとして20% OFFの736円で購入可能。体験版も公開されている。
「ローグライク+オートバトル+ファミコン風レトロ」を組み合わせたというRPG。不運な死を遂げ天界で慈悲を受け転生した主人公が、転生を繰り返しながら入る度に姿を変えるダンジョンを攻略していく。
主人公は格闘家、剣士、ナイトの3人で、固定のパートナーやダンジョンで出会う仲間と最大4人のパーティを組んで戦う。戦闘はフルオートで、モンスターがドロップしたりショップで購入できる「宝珠」による能力の強化や使用するスキルのセット、および前衛・後衛の隊列変更でパーティの戦闘スタイルをカスタマイズするのが攻略要素となっている。敵の攻撃を受けずに味方の攻撃を連鎖させることによりダメージにボーナスが入るチェインの要素もあるが、オートバトルであり手動でのコントロールはできないため、活用するにはスキルのセッティングなど事前の調整がポイントとなる。
ファミコン時代の「ファイナルファンタジー」シリーズへのオマージュを感じさせるようなドットグラフィックや、チップチューンによる20曲を越えるオリジナルのBGMも見どころ。サウンドトラックも同時発売され、ゲーム本体とのバンドル購入も可能となっている。
盗人シリーズ第2弾『盗人探偵』再公開
wataru氏は6月26日、短編RPG『盗人探偵』をフリーゲーム夢現にて再公開した。本作は2021年に「ゲームアツマール」にてブラウザ対応のフリーゲームとして公開されたが、ゲームアツマールの閉鎖によりプレイできなくなっていた。今回の再公開ではダウンロード版とブラウザ版の両方が用意されたほか、難易度の緩和や演出の強化といった変更が施されている。
『盗人探偵』は、2001年にリリースされ、今年5月に再公開された『盗人講座』に続く盗人シリーズ第2弾。前作とは別の新たな「盗賊の町」アスパラを舞台に、仕事を探して町へとやってきた探偵チャイルズを操作して、奇妙な誘拐事件を解決していく。登場人物のほぼ全員にスリを仕掛けられるという要素を前作から受け継ぎつつ、本作ではルーレットでスリを行うシステムとなっている。
『アクアリウムは踊らない』Special Edition特設サイト開設
ホラーアドベンチャーゲーム『アクアリウムは踊らない』に要素追加などを施したSpecial Editionの特設サイトが6月26日に開設された。PVも公開されている。
『アクアリウムは踊らない』は、橙々氏が2024年にフリーゲームとして公開した作品。親友思いの少女が、恐怖の世界と化した水族館で友人を探すという内容で、水族館特有の静かで幻想的な雰囲気や、歯応えのある謎解きなどが特徴。5人のチームで作っていくはずが橙々氏以外が居なくなり、8年間かけて1人で完成させたという経緯もゲーム自体の評価と合わせて話題となった。
Special EditionはNintendo Switch/Steam向けの有償版で、8月1日発売予定。Special Editionでの変更点は、主人公スーズを含むメインヒロインのフルボイス化、新規シナリオの追加、UIデザインの修正、イベントCGの追加、BGMの追加など。Steamでは体験版も公開されている。
関連記事:水族館特有の雰囲気作りと、確かな遊び応えが魅力の探索型ホラーアドベンチャー『アクアリウムは踊らない』(フリーゲーム版の紹介記事)
RPG制作ツール「RPG Developer Bakin」価格改訂前最後のセール実施
株式会社スマイルブームは6月27日、Steamで早期アクセスを実施中のRPG制作ツール「RPG Developer Bakin」本体およびDLCが10%~30% OFFとなるセールを開始した。Steamのサマーセールの一環として行われるもので、期間は7月11日午前2時まで。
「RPG Developer Bakin」は、プログラミングの知識不要でRPGを制作できるツール。標準で3Dグラフィックの背景に2Dキャラクターを採用したゲームを制作できるのが特徴の一つで、マップエディターやカメラツールといったゲーム制作を助ける様々なツールが用意されている。
2022年10月に早期アクセスが開始され、度重なるアップデートにより機能改善が行われてきたが、8月28日にいよいよ正式リリース予定となった。これに先駆け7月14日午後4時、価格が現在の6,980円から9,200円に改定される予定。今回が価格改定前最後のセールとなる。
Steam「サマーセール」開催
Steamは6月27日、サマーセールを開始した。セール期間は7月11日午前2時まで。
執筆時現在セール中のゲームのうち、もぐらゲームスで紹介記事を掲載したゲームをいくつかピックアップしてご紹介するので参考にしてほしい。
紹介記事:4人編成コマンドバトルでボスラッシュに挑む戦闘特化ノンフィールドRPG『アストラルゲート』 周回で引き継げるのは知識と経験のみ、パターン構築が勝利の鍵!
紹介記事:新感覚“50音表”弾幕ローグライト『スペルトナエル』インフレ数字が飛び交う壮絶な魔法バトル勃発!?
紹介記事:「どこでもセーブ」でニャニャニャッと解決。2Dジャンプアクションパズル『Super Puzzled Cat』
紹介記事:敵を撃たずとも、射撃は面白い。3D”スポーツ”シューティング『シューターズ レディ!』
紹介記事:“カクカク動作”×火力全開のド派手バトルが痛快でクセになるローグライク“マス目”アクションRPG『Guidus Zero』
紹介記事:お前は一体何ゲーだ!?超B級マルチジャンルアドベンチャー『Shikon-X Astro Defense Fortress』
紹介記事:実は泣きゲーでもあるリズムバトルアクション『カンフービート』の勝利のカギは、動きを見切るチカラと三蔵法師LOVE!?
紹介記事:これぞランダム(無秩序)のマックス(極み)な爽快感と遊びやすさを凝縮した縦シューティングゲーム『ランダマックス』
紹介記事:2Dアクション×ローグライク×ド王道ラノベ風SF!パワードスーツをまとい戦う少女の運命を描く『Metal Unit』
紹介記事:硬派で”やさしい”縦シューティング『DEVIL BLADE REBOOT』は、ジャンルの入門編としても最良の傑作だ
紹介記事:探索型アクションを作り続けた開発チームが送る”攻略しやすい”完全新作横STG『DRAINUS』
紹介記事:超攻撃型にして超絶怒涛の最終決戦級”爆裂”縦シューティング、それが『GRAND CROSS: ReNOVATION』だ。
紹介記事:原作最大の謎への回答が24年越しに示される――“今、リメイクすること”自体をメタ構造に組み込んだSFサスペンスADV『ANGEL WHISPER』
紹介記事:『千里の棋譜 ~現代将棋ミステリー~』 将棋400年の雄大なる歴史、そして棋士の魅力を余さず詰め込んだ推理アドベンチャー