シミュレーション,フリーゲーム

Thumbnail of post image 048

戦略シミュレーション(ストラテジー)、シミュレーションRPG(SRPG)において定番のシステム「ターン制」。中でも「交互ターン制」と称される、自軍と敵軍それぞれの「フェイズ」こと、駒を動かす手番を交互に繰り返す枠組みは、ジャンル全体の ...

アドベンチャー,フリーゲーム

Thumbnail of post image 088

森の中で目覚めた紅里(あかり)。
だが、傍にいたはずの妹・詩織(しおり)の姿がない。
森の奥へと行ってしまったのだろうか。
紅里は妹を探すため、その後を辿っていく。
例え疲れ果ててでも。

『 ...

RPG,フリーゲーム

Thumbnail of post image 165

勇者。
それは勇敢なる者、そのような人物へと捧げられる称号。
今後偉業を成し遂げようとする期待を込め、称されることもある。
特にファンタジー世界の勇者と言えば、その印象が強い。

また、ファンタジー世 ...

特集

Thumbnail of post image 015

9月23日から27日の5日間(※23日はオンライン商談のみ)に渡って開催された「東京ゲームショウ(TGS2020)2020 オンライン」。2020年は新型コロナウィルスの感染拡大の影響から、千葉・幕張メッセでの現地開催が中止。史上初と ...

フリーゲーム,連載

Thumbnail of post image 122

日々、個性豊かな新作が誕生し続けているフリーゲーム。その中には完成品に限らず、現在制作途上のものもあり、公開後も都度実施されるアップデートで完成に向け、着々と進歩し続けている。

本記事では、そんな制作途上のフリーゲームより ...

アドベンチャー,フリーゲーム

Thumbnail of post image 132

地獄篇(インフェルノ)、煉獄篇(プルガトリオ)、天国篇(パラディーゾ)の全3部から構成される「神曲(La Divina Commedia)」は、イタリアの詩人ダンテ・アリギエーリの代表作にして、長編叙事詩として名高い。

同 ...

アクション

Thumbnail of post image 186

1912年から1926年の僅か15年で幕を引いた時代「大正」。
近代都市の発達、経済の拡大に伴って大衆文化が花開き、後に「大正モダン」と呼ばれる時代を迎え、社会全体の洋風化が進むに至ったとされる。

洋風化……すなわ ...

アドベンチャー,フリーゲーム

Thumbnail of post image 029

これより紹介する『ココの闘書録』は、その名の通りに「ココ」と呼ばれる女子高生が主人公のゲームである。キャッチコピーは「ロックに生きろ」。

つまりはエレクトリックギターを持ち、熱狂的な人生を送れ、ということかと想像したかもし ...

フリーゲーム,連載

Thumbnail of post image 151

日々、個性豊かな新作が誕生し続けているフリーゲーム。その中には完成品に限らず、現在制作途上のものもあり、公開後も都度実施されるアップデートで完成に向け、着々と進歩し続けている。

本記事では、そんな制作途上のフリーゲームより ...

シミュレーション,フリーゲーム

Thumbnail of post image 113

サファイアソフトのシミュレーションRPG(SRPG)制作ツール「SRPG Studio」の発売以降、同ツールを用いて作られたフリーゲームのSRPG作品は大幅に増えた。そのバリエーションも伝統的な長編に留まらず、短編もあったりと、大変豊 ...