新感覚“50音表”弾幕ローグライト『スペルトナエル』インフレ数字が飛び交う壮絶な魔法バトル勃発!?

主にロールプレイングゲーム(RPG)をよく遊ぶ人であれば、上記スクリーンショットの50音表を見て、「これは名前を入力する画面だな」と考えたと思われる。まさしくその通りだ。正確にはスクリーンショットにも記されているが、魔導書に記された「 ...
この物語はゲームオーバーにならずして語られず。異色の試みが光る探索ホラーADV『Chronicle of Grim Reapers』

“死神”の異名で知られる暗殺者「ジェイド」は、何者かに追われていた。その追撃を振り払うため、ジェイドは朽ち果てた屋敷へと逃げ込むが、それから間もなく扉にロックがかかり、内部に閉じ込められてしまった。
さらなる追撃の手が来な ...
この熱すぎる駆け引きは「戦わなければ、分からない!」異色のポーカーバトルADV『バトルポーカー・ハイスクール』

「ポーカー」と言えば、複数人が5枚のトランプで「ポーカー・ハンド(役)」を作って競い合うゲームだ。心理戦の特徴が色濃いこともあってギャンブルのイメージが強く、運要素の強いゲームとも見なされやすいが、数学知識などのスキルを駆使すれば実力 ...
『Cosmic Kitchen<コズミックキッチン!!>』は、カレーのごとしゲームデザインが舌を巻く変身ヒーローRPGだッ!

変身(へんしん)。それは映画、テレビドラマ、アニメなどに登場する人物が姿を変え、超人的な能力を行使するヒーローなどになることを表す意味も持つ言葉だ。
日本では、1950年代に放送されたテレビドラマ『月光仮面』を皮切りにさま ...
もぐらゲームス執筆陣の選ぶ 2024年おすすめフリゲ・インディーゲーム17選

2024年も様々なフリーゲームやインディーゲームが登場した。 これまでにも幾多の作品を紹介してきた弊誌もぐらゲームスも2014年3月の開設から10年を数えることとなった。10年という長きに渡って続けることができたのは、ひとえに読者の皆 ...
短編“診断”アドベンチャー『海鳥野ガクの精神鑑定録』ある少年が抱えた幻聴の背後に神話生物の影……?

××精神病院に勤務する精神科医「道島(どうじま)」。ある日、彼は院長から、ある入院患者の担当を任される。その患者とは「海鳥野(みどりの)ガク」という15歳の少年。
院長からの話および、事前にもらった資料によれば、ガクは父と ...
暗闇と恐怖と美の短編ホラーアドベンチャーゲーム『アルマの檻』私の兄はどこにいますか

主人公「アルマ」は、画家である兄と共に大きな館で暮らしていた。
ある日、アルマは夜更けの時間帯に館の自室で目覚める。アルマは外で画家として働く兄の帰りを待っていたのだが、眠気に襲われ、そのまま寝てしまったらしい。だが、目が覚め ...
文字通りの“推理小説ゲーム”『椿屋敷の亡霊』2つの視点から事件を考察し、隠された真相を暴け

時は昭和初期。一代で会社を築き上げた女社長で、財界でも名の知られた御影真珠子(みかげ しずこ)は、道楽の一環で探偵事務所を始めた。
しかし、やってくる依頼は不倫の調査に家出人捜し、迷いネコの捜索といったものがほとんど。それ ...
斧の真髄、ここにあり―爽快“脳天カチ割りダイナミック”SRPG『斧娘 プリティアックス』の2作+αで、レッツAAAAXE!

斧(AXE)というものは、その高い威力とは裏腹にとことん不遇にされやすい武器だ。とりわけ剣に槍、弓矢などの別の武器と混在した状況になれば、決まって斧はそれらとの強さの兼ね合いから、イマドキの言葉で言うところの“ナーフ”にさらされる。
かわいくてやさしい世界観の横シューティング『わくわくダークライド』でも、ホントはヒツジの皮を被ったゴーストなの

『わくわくダークライド』は、上のタイトル画面のスクリーンショットからも分かる通り、可愛いキャラクターたちと世界観が特徴の横スクロールシューティングゲームである。さらに言えば、ストーリーもすごく“やさしい”。
ずっと昔に誰も ...