Posts Categorized: イベント

インディゲームの祭典「BitSummit(ビットサミット)」第5回が2017年5月開催

bitsummit_logo

2012年より毎年開催されているインディゲームの祭典「BitSummit(ビットサミット)」。その5回目の開催となる「A 5th Of BitSummit」が、2017年5月20日・21日に開催されることが発表された。合わせて、作品出展者のエントリーの募集も行っている。 A 5th Of BitSummit公式サイト BitSummitとは、京都で行われるインディゲームの祭典。前回の「BitSum…

続きを読む

「プレイステーション・アワード2016」受賞作のインディゲーム5選が発表

ss_1535f4d0f1c49f2ec693018ebf987913d91609b4-1920x1080

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、プレイステーション用タイトルの中から選ばれたヒット作品を表彰する祭典「PlayStation Awards」を12月13日(火) 17:00より開催している。本アワードは、1995年に始まり、今年で22回目の開催となるとのこと。 アワードの賞には、インディゲームを表彰する「インディーズ特別賞」も設置されている。今回、その5タイトルが発表された…

続きを読む

あの名作フリゲを題材にした作品も登場 「自作トレーディングカードゲームで遊ぶ会」参加レポート

自作トレーディングカードゲームで遊ぶ会

  自作ゲームの世界はコンピュータゲームのみにあらず。 もぐらゲームスでは、これまでにも数々のアナログゲーム・カードゲームの数々を特集してきた。 大喜利型カードゲーム『横暴編集長』。名作の「タイトル」を入れ替えて面白タイトルを作る話題作 関西最大級のアナログゲームイベント開催!「ゲームマーケット2015 大阪」体験レポート 「ゲームマーケット2014秋」直前!初心者にもおすすめのアナログゲーム特集…

続きを読む

フリーゲームコンテスト「第三回 PLiCyゲームコンテスト」結果発表

PLiCy

ゲーム投稿サイト「PLiCy」の開催していたフリーゲーム投稿コンテスト「第三回 PLiCyゲームコンテスト」の結果が発表された。本コンテストは、2016年8月より作品募集を行っていたコンテスト。全100作品を超える応募が行われており、全5部門ごとに、金賞・銀賞・銅賞それぞれを受賞した作品が表彰されている。 各部門ごとの金賞は下記のとおりだ。 システム部門:金賞 ラハと理の魔法生 -the 2nds…

続きを読む

ゲーム制作ツール「アンリアルエンジン」公式勉強会が10月1日開催

UNREAL ENGINE

10月1日(土)、横浜にて「UNREAL FEST」が開催される。 UNREAL FEST(FEST)は、ゲーム制作などに使用されるエンジン「UNREAL ENGINE」の勉強会だ。本イベントでは、UNREAL ENGINE(UE)の開発元である「Epic Games Japan」のメンバーを始め、ゲーム会社や、HMDを始めとするハードウェアのメーカー、またUEコミュニティで活躍した方が登壇・講演…

続きを読む

ドット絵の祭典「ピクセルアートパーク3」が開催!9月25日東京にて

Pixel Art Park 3

これまでに2回の開催が行われたドット絵の祭典「Pixel Art Park」。前回は会場から人が溢れるほどの盛況を見せたイベントの第三回「Pixel Art Park 3」が、2016年9月25日(日)に開催されることが決定した。 Pixel Art Park 3 公式サイト 「Pixel Art Park(ぴくせるあーとぱーく)」は、ドット絵好きによるドット絵作品の展示イベント。ドット絵の魅力や…

続きを読む

フリーゲームコンテスト「WOLF RPGエディター コンテスト(ウディコン)」第8回の結果が発表

ウディコン

2016年7月24日より開催中のフリーゲームコンテスト・第8回「WOLF RPGエディター コンテスト(ウディコン)」の結果が、8月26日に発表された。この企画はゲーム制作ツール「WOLF RPGエディター」で作られたフリーゲーム投稿コンテストとなっており、例年数十作品のゲームが投稿される賑わいのあるイベントとなっている。 第8回WOLF RPGエディター コンテスト 結果発表ページ コンテストの…

続きを読む

CEDEC2016にて個人制作ゲームに関するセッションが開催

CEDEC

2016年8月24~8月26日の期間で開催するゲーム開発者カンファレンス「CEDEC2016」。 開催2日目である8月25日(木)の13:30~14:30にて、小規模・個人制作ゲームに関わるディベロッパー5名が、自主制作ゲームの開発シーンをテーマに、現状と今後の展望について話し合うセッションが開催される。 「僕たちは作りたいものを作る」自主制作ゲームの今 http://cedec.cesa.or.…

続きを読む

80作品ものフリーゲームが遊べる!「フリゲ展!theFinal夏」が開催中

フリゲ展

日夜多くのフリーゲームが制作されている昨今、フリーゲームの投稿イベントやコンテントも定期的に開催されている。 先日、もぐらゲームスにて取り上げた「WOLF RPGエディターコンテスト(ウディコン)」もそのひとつであり、ゲーム制作ツール「WOLF RPGエディター」で作られた多くの作品が毎年投稿されている。 ゲーム投稿イベント「WOLF RPGエディターコンテスト(ウディコン)」第八回が開催! そん…

続きを読む

ドット絵で作られた作品展示会「Pixel Art Park 3」が9月25日に開催 レトロゲームのような世界を楽しめる!

Pixel Art Park

以前、もぐらゲームスでも紹介したドット絵アートイベント「Pixel Art Park 」。「ドット絵」で作られたゲーム作品の展示・グッズ販売・ドット絵グッズの制作セミナーや、ピコピコサウンドのミニライブ……などなど、ドット絵に関する様々な企画が集まったこの展示イベントは、前回開催時は大盛況となっていた。 レトロゲームのような世界!ドット絵で作られた作品展示会「Pixel Art Park」が明日開…

続きを読む