1月31日、スマートフォン向けの放置ゲーム『ひとりぼっち惑星』の制作者であるところにょり氏は、新作となるゲーム『からっぽのいえ』が近日配信予定であることを発表した。
新作がほぼ完成しました。タイトルは「からっぽのいえ」です。
人のいなくなったからっぽのいえを、機械が延々と守り続けます。審査などにも問題なければ、来週中にはリリースしたいです。
ちなみに、動画のテキストはひとりぼっち惑星のものを使っています。 pic.twitter.com/MPisT3Er2W— ところにょり (@tokoronyori) 2017年1月31日
本作の対応OSやゲームシステム・購入形式などは公開されていないが、現在、Twitterにてデモ画像と概要が掲載されている。それによると「人のいなくなったからっぽのいえを、機械が延々と守り続ける」というゲーム内容となるようだ。デモとして公開されている動画には、家のような建物を中心に、浮遊する謎の存在が現れ、それがミサイルのような物体で撃ち落される様子が描かれている。
なお、本作のリリースは近日中を予定している旨を合わせて発表している。『ひとりぼっち惑星』の世界観に魅せられた方は、今作も遊んでみてはいかがだろうか。
前作『ひとりぼっち惑星』とは
ここからは、ところにょり氏が制作したゲーム『ひとりぼっち惑星』を振り返ってみよう。このゲームは2016年の6月に公開されたスマートフォン(iOS/Android)向けのゲームとなっている。AppStoreでの無料総合ゲームランキングの1位も獲得した。もぐらゲームスにおける2016年の記事アクセス数もトップとなっている。(記事へのアクセスにより、もぐらゲームスのサーバーも一時期重くなるほどであった)。
本作の舞台は、「ジンコウチノウ」同士が延々と戦争を行なっている惑星。そこで、たったひとりだけ存在するいきものが、宇宙からの声を「じゅしん」し、そして自分の声を宇宙へと「そうしん」するゲームだ。
ゲームプレイ開始当初こそ、目的のわからない世界に放り出されてしまうという感触が強いかもしれない。しかし、初めて惑星にアンテナを立て、宇宙からの声を「じゅしん」したとき、プレイヤーの多くはその世界観に心打たれるだろう。
本作は、練り上げられた世界観設定や、音楽から醸される雰囲気のほか、ジンコウチノウたちのデザインなど、アートワークにも拘りこだわりを感じることが出来る。アンテナで声を受信することで語られるメッセージとは何なのだろうか?独特な感性を感じることが出来る新作を、ぜひ遊んでみてほしい。
また、本作を楽しめたプレイヤーは、ところにょり氏の過去作である『ひとたがやし』や『ひとほろぼし』もオススメしたい。
関連記事:
放置型スマホゲーム『ひとりぼっち惑星』。ひとりぼっちのいきものは、惑星で誰かの「こえ」を探す。
スマホゲーム『ひとりぼっち惑星』のシステムを現実で! 『ひとりぼっち文通』が本日開始
スマホゲーム『ひとりぼっち惑星』サウンドトラックが10月発売

-
●Steamキュレーターページにてオススメ作品を随時掲載!
https://store.steampowered.com/curator/27092689-moguragames/●Steamで遊べるおすすめ名作インディゲーム一覧はこちら
Steamセールで買いたい!おすすめ名作インディゲーム20選●さらに多くのゲームを知りたい方には
Steam初心者にも!定番のおすすめ名作インディゲーム16選 -
もっとフリーゲームを探したい人はこちら(カテゴリー:フリーゲーム)
また、手軽に各ジャンルのオススメのフリーゲーム・インディゲームを探したい人は以下の特集記事が便利!
●往年の名作フリーゲーム:連休中に遊んでおきたい、おすすめフリーゲーム 10 選
●Steamで買える名作インディゲーム
Steamセールで買いたい!おすすめ名作インディゲーム20選●ホラーゲーム:苦手な人にはおすすめしない、本当に怖いフリーホラーゲーム特集
ローグライク系おすすめのフリーゲーム・インディゲーム作品8選
●シミュレーションゲーム:初心者にも!おすすめシミュレーション系フリーゲーム11選
●アクションゲーム:フリゲはアクションも熱い!おすすめフリゲアクションゲーム10選