Posts Tagged: この筆者(シバ山)が書いた他の記事を読む

「探索」が楽しいサンドボックスゲーム『ASTRONEER』 おもちゃ箱のようなかわいい宇宙を冒険しよう

image09

  キュートな宇宙服のキャラクターがポップな荒野を行く『ASTORONEER』は、ゲーム配信プラットフォーム「Steam」にて、2016年12月16日に配信がはじまったばかりの早期アクセスタイトルです。早期アクセスの初期とはいえ十分に遊べる内容となっており、今から注目しておきたい一品です。実際、わずか半月の販売期間で2016年のSteamセールスのトップ100に入るほどで、その注目ぶりがうかがえま…

続きを読む

メトロイドヴァニアのツボを押さえた『Momodora:月下のレクイエム』は美しくもダークな夜想曲

momodora

  『Momodora:月下のレクイエム』はBombserviceが手掛ける『Momodora』シリーズの4作目。広いマップを探索するタイプの2D横スクロールアクションで、いわゆる“メトロイドヴァニア”(※)と呼ばれるジャンルです。”月下”と聞くと『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』が思い浮かぶ人も多いと思いますが、実際、本作を包むダークな雰囲気は『…

続きを読む

『ゼルダ』や「ジブリ」の影響が息づく『Hyper Light Drifter』は美しくもムズかしいアクションRPGだった

image04[1]

  『Hyper Light Drifter』がKickstarterに登場したのは2013年9月のこと。あのとき、ピクセルアートスタイルの印象的なグラフィックと崩壊後の世界の雰囲気に一目惚れしたボクは、待ちに待ちました。あれから2年半以上の月日が流れ、2016年3月31日、無事に製品版がリリースとなったのです。 リリースと同時に「第一印象から決めてました!」と購入ボタンを即ポチリ。そのままプレイ…

続きを読む

宇宙のスープをロケットで出荷!『Nom Nom Galaxy』はとっつきやすさが魅力の2Dサンドボックス

image01

『Nom Nom Galaxy』は、Q-Gamesの手掛けるPixelJunk™ シリーズの最新作。キュートなグラフィックの2Dフィールドを探索し、原生生物とバトルしながら建物を作っていく……。いわゆるサンドボックスタイプのゲームとなっています。しかし、巷のサンドボックスゲームとはちょっと違います。本作のジャンルは「2D・スープバトル・アクションゲーム」、つまり、宇宙でスープのシェアを競ってライバ…

続きを読む

たった1人で制作されたメトロイド系探索アクション『Axiom Verge』はファミコン時代へのラブレター

image01

ファミコンのようなグラフィックが目を引く『Axiom Verge』は、探索型の2Dアクションゲームです。いわゆる”メトロイドヴァニア”(『メトロイド』と『キャッスルヴァニア(悪魔城ドラキュラ)』を合わせた造語)と呼ばれるジャンルですね。といっても、『ドラキュラ』要素はほとんどないので、ほぼ『メトロイド』です。 驚くべきことに、『Axiom Verge』 は、なんとたった1人…

続きを読む

『NOT A HERO』銃弾と血の中を駆け抜けるバイオレンスな2Dアクションシューター

image05

『NOT A HERO』は弾丸と爆薬で悪党たち倒すを2Dアクションシューター。2Dスケボーアクション『OlliOlli』を手掛けたRoll7による新作です。Roll7曰く、2Dならぬ「2¼D」とのことで、2Dよりは、ほんの少しだけ3D寄り。やや立体的なピクセルアートスタイルが特徴的ですね。 かわいらしいビジュアルとは裏腹に、ヒーロー”ではない”(NOT A HERO)人々による犯罪撲滅は残虐かつバ…

続きを読む

特撮の戦隊ヒーローがTV番組を作るSRPG『Chroma Squad 』 地球を守るのはみんなの力だ!

image09

『Chroma Squad』は、色鮮やかな5人のヒーローが一丸となって悪の怪人と戦う、いわゆる「戦隊モノ」を題材にしたタクティカルなSRPGです。誰もが心を熱く燃やした日曜の朝が、ゲームになりました。 いかにも日本的な題材ですが、開発元はブラジルのBehold Studiosというインディースタジオ。スーパー戦隊シリーズは海外でも放映されているので、遠く海を隔てた南米においても、少年たちの心に火を…

続きを読む

『Please, Don’t Touch Anything』押してはいけないボタンを押しまくる謎解きゲーム

image02

  『Please, Don’t Touch Anything』(お願い、何も触らないで)は、そのタイトルのとおり、押してはいけないボタンを押すPC向けインディゲームです。 「何も触らないでくれよ」と言い残してトイレに向かう同僚。プレイヤーの目の前には、赤いボタンとビル街の映し出されたモニター。ボクにその手を汚せというのか。 暗号を解読するような謎解きゲーム 実に”出オチ&…

続きを読む