ランダム配置であなただけの脱出劇が描かれるフリーホラーゲーム『影廊』鳴り響く死の音色から逃げ切れるか 2017-8-27 フリーゲーム ホラーゲーム もぐらゲームスで多く取り上げられてきたフリーホラーゲーム。中でも見下ろし型の2Dホラーアドベンチャーは根強い人気があり、ストーリーや謎解きといったホラー以外の部分にも注目された作品が多い。一方で3Dのフリーホラーゲームは、日本では開発難度の高さやコストの面などから希少なものとなっている。 『影廊』は一人称視点で進む、和風の3Dフリーホラーゲームだ。暗い屋敷の中で能面をかぶった徘徊者に捕まらない…
2016年のフリーゲームを語り尽くす!もぐらゲームスライター陣による振り返り座談会 2017-6-24 フリーゲーム もぐらゲームスにて日頃紹介を行なっている「フリーゲーム」。2016年にも多くの新作がリリースされ、さまざまな話題で盛り上がった。そこで今回は1月に実施した、もぐらゲームスのライター陣4名が2016年のフリーゲームを振り返る座談会の様子をお送りする。 日々フリーゲームをやり込んでいるメンバー達の間では多数のタイトルが話題に上り、1万字をゆうに超える内容となった。諸事情により掲載が遅くなってしまったが…
フリーゲームRPG『アンダルシアの森』 魔法少女がコツコツとアイテム作りに励む 2017-6-13 RPG フリーゲーム 「SMILE GAME BUILDER」は、ゲーム開発会社のスマイルブームより販売されているRPG制作ソフトだ。プログラミング不要で3DマップのRPGを生み出せるという手軽さが備わっている。今後はVRに対応していく予定で、柔軟なゲーム開発ツールとしても期待が高まる。 フリーゲーム制作者による「SMILE GAME BUILDER」の制作実演記事 SMILE GAME BUILDERで楽しむゲーム制…
抜群の「ひらめき」が鍵を握るアクションパズル 『ハナノパズル2』 簡単に見えて奥深い、美しきゲームデザイン 2017-1-15 パズル フリーゲーム 1月5日、『ゼリーのパズル』を制作したことで知られる「Qrostar」より『ハナノパズル2』がリリースされた。本作は、過去に公開された『ハナノパズル』の続編となっており、海外の方からのステージ考案がきっかけとなって、国境を越えたつながりによる共同制作で生み出されている。 めちゃくちゃ簡単に見えるのに、いざやってみるとなかなか解けない。そして正解の道に気付いたとき、現れる美しさに唖然とする…そういっ…
もぐらゲームス執筆陣の選ぶ 2016年おすすめフリゲ・インディゲーム18選 2017-1-9 インディーゲーム フリーゲーム 2017年に入って、はやくも一週間が経過した。みなさんは昨年はどんなゲームをプレイしただろうか? まだ新年明けて間もない時期、これからプレイするゲームを探し始めている人もいることだろう。そこで、今回はそんな読者の方々に向けて、もぐらゲームスの執筆陣のうち8名が、2016年にプレイしたゲームの中で特におすすめできるフリーゲーム・インディーゲームを18作品特集する。各執筆者が昨年プレイした中で心に残っ…
育成やりこみ系フリゲRPG『ディスクリーチャーズ』に感じた「90年代への熱き想い」 2016-10-29 RPG フリーゲーム モンスターを捕まえて、育てて、共に過ごしていく。その楽しさは、どれだけ時が経っても衰えることはないだろう。 ゲーム制作チーム、ピコリンネソフト(PICORINNE SOFT)は2016年9月30日、『ディスクリーチャーズ』をリリースした。本作は、プロデュース・グラフィック・音楽・効果音まで、ピコリンネソフトのメンバーであるサット氏が一人で手掛けているフリーゲームである。 ゲームの内容は、200…
名作インディーRPG『Undertale』は、「モンスターを倒す」ことの意味を問い掛ける 2016-9-15 RPG Steam インディーゲーム 今回紹介する『Undertale』は、Toby Fox氏率いるチームにより制作された海外RPGであり、2015年9月15日に公式サイト、およびSteamにて販売された。Steamでは、現在で60000件近いレビューが寄せられ、好評率はユーザー評価で96%以上という、非常に高い人気を得ているゲームだ。公式による日本語バージョンや、ハードモード実装も予定されており、Toby Fox氏の今後の動きにも注…