Posts Tagged: この筆者(HayanieMozu)が書いた他の記事を読む

イカじゃないぞ?インク弾を駆使してゴールを目指す一人称パズル『Tag: The Power of Paint』

image06

私は一人称パズルが好きだ。 一人称パズル――それは一人称視点でプレイするアクション要素を持ったパズルゲームのこと。三人称視点の距離感ではなく一人称視点の臨場感。物やダイアログを収集して物語を紐解くことより、世界に直接干渉して仕掛けを解く手触り。これらが好きだ。一人称パズルのゲーム体験は「世界をその目で見て、歩き、感じながら、散りばめられた謎を自分の足と知恵で解く」という色合いが濃いように思う。 そ…

続きを読む

ローグライク系おすすめのフリーゲーム・インディゲーム作品8選

th_image01

「ローグライク」といえば、ゲームジャンルの中でもかなりのメジャージャンルだろう。古くはテキストアドベンチャー的なゲームの時代から始まり、1980年の『Rogue』など、かなり深い歴史を持つゲームジャンルだ。その定義について深追いするのは避けるので、気になる方はWikipediaやニコニコ大百科などを各自確認して頂きたい。 ローグライクゲームとして有名な日本のコンシューマタイトルとしては、『トルネコ…

続きを読む

苦手な人にはおすすめしない、本当に怖いフリーホラーゲーム特集

image00

フリーゲームにおいて、ホラーゲームは一大ジャンルの一つと言えそうだ。ニコニコ動画でのゲーム実況でもホラーゲームは人気のある実況ジャンルの一つで、例えば『ゆめにっき』『青鬼』や『Ib』などの作品が実況されている。 今回はフリーホラーゲームの中でも、特に恐怖を味わいたい方にうってつけの作品を幾つか紹介したい。心臓の弱い方、怖すぎるのが苦手な方は迷わずブラウザを閉じてしまったほうがいいだろう。 もう少し…

続きを読む

カエルの為に胸高鳴る ―『Kero Blaster』レビュー(HayanieMozu)

20140613131219

過去の恋愛体験について「男は別名保存、女は上書き保存」といったような与太話を聞いたことがある。なんの話かって、もちろん『Kero Blaster』の話である。 悲しいかな、俺は『洞窟物語』に想像以上に惚れ込んでしまっていたようだ。フラグ管理の詳細こそ忘れてしまえども、『洞窟物語』のゲームプレイは脳裏だか胸の奥だかにしっかりと焼きついており、「ラストバトル」や「圧迫するチカラ」を耳にすればすぐさまか…

続きを読む