『インフレクエスト2』人気実況者が400時間かけて作ったフリゲは、インフレが半端ないRPGだった

ニコニコ動画やYoutubeなどでは、フリーゲームの実況が人気だ。ホラーゲームで絶叫が得意な実況者、モノマネがうまい実況者、ラジオのパーソナリティのように饒舌な実況者など、実に個性豊かだ。そんな実況者の中に、実際にゲームを作ってしまう ...
一時停止を駆使しながら進む異色の死にゲー『Pause Ahead』

本日はAskiisoftによる2Dアクション『Pause Ahead』を紹介する。本作はいわゆる「死にゲー」。触れたら最後、回転ノコギリやトゲ等、この手のゲームを一度遊んだ人にはおなじみと言えるトラップを潜り抜けてゴールを目指す。余談 ...
フリーホラーゲーム『バグのセカイ』。バグったゲームが、現実を侵食する。

今回は、先日発表された「第10回 ふりーむ!ゲームコンテスト」にて、ホラー部門の銀賞を獲得した『バグのセカイ』を紹介する。なお、金賞受賞作は、映画化もされたフリーホラーゲーム『DeathForest ~森からの脱出~』。こちらはもぐら ...
怖そうで怖くない、少し怖いフリーホラーゲーム特集

フリーゲームの一大ジャンルといえば、フリーホラーゲーム。『青鬼』『ゆめにっき』から始まり、『Ib』『魔女の家』『つぐのひ』『恐怖の森』などの作品などがよく知られている。これらのゲームの中には身の毛もよだつ、夜トイレに行けなくなってしま ...
「王道」からの魅力的な逸脱 レトロ風フリーゲームRPG『ぼくは勇者じゃないよ』

今回は、フリーゲームRPG『ぼくは勇者じゃないよ』を紹介する。第4回WOLF RPGエディター コンテストにて全72作品中物語部門4位・総合10位を獲得した本作はファミコン~スーパーファミコン初期のゲーム、特に『ドラゴンクエスト』シリ ...
『MECHA Ritz』弾幕STGは現代アートになりうるか?フリゲで始めるSTG:第4回

フリーゲームを遊びながらSTGの楽しさを学ぶ本連載。今回は新作フリゲの『MECHA Ritz』を紹介したい。前回の『弾幕シミュレーション296』は(CAVE系)弾幕系STGの練習ソフトであったが、本作も同じく弾幕STG。その弾幕と敵の ...
爽快スマホアクション『ねずみハンター キャシー』。『PRINCIPIA』作者と『トモダチコレクション』作曲担当のコラボ作!

今回は、スマホで遊べるフリーのアクションゲーム『ねずみハンター キャシー』を紹介する。本作は、科学者育成シミュレーションという異色のゲーム『PRINCIPIA』の作者である広田紳氏が開発を担当、そして『トモダチコレクション』『えいご漬 ...
会話から矛盾を見抜け!コミュニケーションを楽しむフリゲアドベンチャー『1bitHeart』第2章レビュー

もぐらゲームスで公開時にもレビューを行った『1bitHeart』。『Alice mare』や『LiEat』といった作品を制作してきた△○□×(みわ しいば)氏が製作中のフリーゲームだ。2月に体験版ということで第1章が公開されたが、4月 ...
クトゥルフ神話のフリゲRPG『SAVE』。奪われた家族を取り戻す物語

今回は、昨今再び人気の高まっている「クトゥルフ神話」をモチーフにしたフリーゲームRPG『SAVE』を紹介する。本作は、クトゥルフ神話TRPGのリプレイ動画を多数制作している「あたりめ」氏の作品で、「ふりーむ!」週間ダウンロードランキン ...
近づいてくるウサギが見えない恐怖…。3Dフリーホラーゲーム『The Rabbit House』

3Dのホラーゲームは、2Dのホラーゲームに無い直接的な怖さがある。昨年夏に公開され、一大ブームとなった『Death Forest』は、不気味な白い顔が、不気味な音楽と共に迫ってくる。ただそれだけでも尋常じゃなく恐怖心を駆り立てられる、 ...