フリーゲーム,ホラーゲーム

Thumbnail of post image 195

今回は、探索型ホラーアドベンチャー『モノルーム』を紹介する。このゲームは、自分の部屋から出ようとすると、何故か自分の部屋に戻ってきてしまう……という奇妙な現象から抜け出すのが目的となる作品だ。

本作の特徴は、探索する舞台が ...

RPG,フリーゲーム

Thumbnail of post image 025

フリーゲームの特徴のひとつとして、コンシューマーゲームのファンが2次創作のゲームや精神的続編を作ることがあります。シリーズ続編がなかなか出ないことをきっかけに、自分達で作り上げてしまおうという動きは、国内外問わず大きく広がっています。 ...

フリーゲーム,ホラーゲーム

Thumbnail of post image 051

フリーホラーゲームが多数公開されていく昨今、システムやギミック面での練り込み度合いの高い作品も増えてきた。先日もぐらゲームスで紹介した『アイシャの子守唄』も、暗闇の中でライトを使用した「振り返り」のギミックが特徴的な作品だった。

アクション,インディーゲーム,スマホゲーム

Thumbnail of post image 108

『洞窟物語』、『ケロブラスター』を制作した開発室Pixel。この度、新作『PINK HEAVEN』のiOS版がリリースされた。既に9月にPC版がリリースされていたアクションゲームだ。

この『PINK HEAVEN』は201 ...

インディーゲーム,ニュース

Thumbnail of post image 057

かつてのファミコンソフトといったレトロゲームから、最近ではスマートフォンなどで配信されるインディゲームやフリーゲームなど、様々なゲーム作品でも使用されていることで、魅力ある表現手法としての再認知もなされている「ドット絵」。

Steam,アクション,インディーゲーム

Thumbnail of post image 184

初めてその画面を見たのは約1年前。白黒に赤色を加えた3色のみで画面が構成されており、棒人間のようなキャラクターがなにやら足からショットを撃ちながらどんどん下に降りていく。一度見たら忘れようがない強烈なインパクトを持つゲームだった。

フリーゲーム

Thumbnail of post image 174

2015年も年末に近づく中、大作長編RPG作品や、技巧を凝らしたアドベンチャー、プレイヤーの腕が問われるアクション……など数々の作品が発表され、さらなる盛り上がりを見せるフリーゲーム。そんなフリーゲーム作品を取り扱う同人イベントが、明 ...

アドベンチャー,フリーゲーム,ホラーゲーム

Thumbnail of post image 139

コンシューマゲームが高精細な3Dゲームに移行していく一方で、フリーゲームでは、作りこまれたレトロ風ドット絵の2D作品が目立つようになってきた。

これまでにも『ib』や『ゆめにっき』といった名作アドベンチャーが作られてきたの ...

フリーゲーム,ホラーゲーム

Thumbnail of post image 118

2013年末から2014年にかけては数多くのフリーホラーゲームが登場したが、2014年後半から2015年に入ってからはフリーホラーゲーム一強という流れは下火となってきたようにも感じられる。ホラーアドベンチャーというジャンル自体にやや食 ...

アナログゲーム,ニュース

Thumbnail of post image 014

『La-Mulana 2』、『Mighty No.9』、『Night Cry』など、日本発のインディゲームがKickstarterなどのクラウドファンディングを使って資金を募集するプロジェクトが増えてきている。

デジタルゲ ...