手のジェスチャーで操作するLEAP MOTIONとOculus Riftを組み合わせたおすすめソフトを一挙紹介

赤外線センサーで手の動きを認識するデバイス「LEAP MOTION」。手元が見えないOculus Riftのコンテンツを遊ぶ際に、直感的に操作できるデバイスとして使われてきた。価格も国内販売価格が1万円以内とお手頃だ。
O ...
今年のフリーゲームランキングは?「フリゲ2014」開催!おすすめの7作品を紹介

今年も残り僅かになってきた。読者の方々は、今年はどんなフリーゲームをプレイしただろうか?もぐらゲームスでは、これまでにいくつものフリーゲーム特集記事を掲載してきた。
定番!おすすめフリーゲームRPG作品13選
...
海外ではどのVRソフトが注目されているのか?VR Awards 各部門大賞を獲得した4作品を紹介

11月28日、1年間に公開されたOculu Riftのコンテンツから優れたものを選ぶ「Virtual Reality Awards」が開催された。Road to VR、Rift Arcade、VR focusといったVRをテーマにした ...
かわいい悪魔たちを召喚して戦おう。程よくまとまったラノベ風なフリゲRPG『DIABOLI-Ca』

今回紹介するDIABOLI-Caは冴えない主人公が悪魔とともに冒険しながら成長するRPG。クリアまでが5〜6時間ながらラノベ風なストーリーやキャラ同士の掛け合いがあり、戦闘の難易度もそこそこ、やりこみ要素もあり、と程よくまとまっている ...
あの『恐怖の森』が実写映画化!小説化・映画化したフリーホラーゲームを一挙紹介してみた

12月1日、2014年夏にニコニコ動画を中心に話題になったフリーホラーゲーム『DEATH FOREST』の実写映画化が明らかになった。12月20日より東京・渋谷にあるユーロスペースで公開される。また、劇場版とは異なるが、2015年1月 ...
もぐらゲームスでOculus用ソフト、フリーゲームのダウンロードができるようになります!掲載コンテンツ募集中!

もぐらゲームスでは、これまで個人や小規模な集団で制作しているゲームのレビューや制作者のインタビュー、イベントレポートなどを記事で伝えてきました。本日から、無償のソフトウェアがダウンロードできるようになります。
ダウンロード ...
VRになぜ注目が集まるのか?開発者が考察するVRの今後

はじめまして。@WheetTweetと申します。Oculus Riftを知ったことで小さかった頃から思い描いていたVRの実現性を感じ、VRのソフトを開発しております。また、初期よりOcuFesに参加し、出展や登壇させていただいておりま ...
死後の世界で、未練を果たせ。『マージカルマン イトア』をプレイしてみた

みなさんはゲームを、特にRPGを遊ぶとき、何を求めてプレイするだろうか。「魅力的なキャラクター」、「面白い戦闘システム」、はたまた「美しい世界観」?
もちろん、人によって様々な好みがあるだろう。しかし、その中でも「心に残る物語 ...
空気を「共有」しつつ宝探しで競うアナログゲーム『海底探険』。デザインが光るOink Gamesの期待作!

大盛況のうちに終了したアナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014秋」。来場者数は過去最高の7,200人と発表された。会場では壁際に位置し、ひときわの盛り上がりを見せていたのがOink Games(オインクゲームズ)のブースだ。
触れるマンガ?運命を変えるのは君だ!スマホゲーム『FRAMED』

今回紹介するiOS向けパズルゲーム『FRAMED』は11月13日に公開されたばかりの新作だ。インディゲームの祭典「インディケード2014」でVisual Design賞を受賞するなど数々の賞を受賞してきた注目作でもある。
...