Oculus Rift DK2対応ソフト紹介

Thumbnail of post image 163

Oculus Riftを使ったVRコンテンツの可能性を考えた時に、特に男性からリクエストが多いのは、ガンダムなどのロボットの操縦席に自分が乗る体験だ。もしそんなコンテンツがあったら世の多くの男子諸君の心をくすぐることは間違いないだろう ...

RPG,フリーゲーム

Thumbnail of post image 133

今回は「VIPRPG紅白2014」というゲーム投稿イベントに提出された1作品である短編フリーゲームRPG『ダージュの調律』を紹介する。「VIPRPG紅白」では、過去には「戦闘のランダム性を限りなく廃除した理詰めのRPG」というゲームデ ...

インディーゲーム

Thumbnail of post image 119

RPGツクール製のゲームというと日本国内で作られたものが大半を占めるが、海外でもツクールでゲームが作られている。その中でも名作と名高いのが『To the Moon』だ。

『To the Moon』はツクールを使った2Dアド ...

フリーゲーム

Thumbnail of post image 156

もぐらゲームスでも多くの記事で取り上げた「フリーゲーム」。小説化、映画化などのメディアミックス、海外で作られたフリーゲームの人気といった話題もあり、2014年は特に注目された年となった。

今回は、そんなフリーゲームの環境が ...

Oculus Rift DK2,VR(バーチャル・リアリティ)

Thumbnail of post image 192

先日、集計結果を発表した「VR Award Japan 2014」の告知でも書かせていただいたが、2014年はVR(バーチャル・リアリティ)の幕開けとも言える1年だった。

筆者(すんくぼ)も3月のもぐらゲームス開設を契機に ...

インディーゲーム,フリーゲーム

Thumbnail of post image 022

今年も残すところあと1日を切った。年末、皆様はどう過ごしているだろうか?
もぐらゲームスは2014年3月20日に開設されて以来、180以上の記事をリリースしてきた。
今回は、2014年にアクセスの集まった個別ゲームタイ ...

インディーゲーム,フリーゲーム

Thumbnail of post image 008

早いもので2014年も終わりに差し掛かっている。2014年はどんな年だっただろうか?

もぐらゲームスではフリーゲームにも力を入れて紹介を数多く行ってきたが、フリーゲームにとって2014年は飛躍の年となった。

『 ...

Oculus Rift DK2対応ソフト紹介,VR(バーチャル・リアリティ)

Thumbnail of post image 193

12月11日から24日までの2週間、投票を受け付けた「VR Award Japan 2014」。Oculus RiftやProject Morpheusなどまだ開発段階のデバイスがほとんどの中で200票近い票が集まった。投票されたコン ...

インディーゲーム

Thumbnail of post image 198

もぐらゲームスでも紹介した話題のローグライク『Crypt of the Necrodancer』。開発中でSteamの早期アクセス中ということもあり、対応している言語は英語のみとなっている。

中毒者続出。ローグライクRPG ...

アナログゲーム,カードゲーム

Thumbnail of post image 177

ライナー・クニツィア。ドイツアナログゲーム界の巨匠である。1990年にデビューして以来、数百タイトル以上のアナログゲームを発表しているゲームデザイナーだ。クニツィア氏の作るゲームには「あちらを立たせばこちらが立たず」というようなジレン ...