関西最大級のアナログゲームの祭典!「ゲームマーケット2016神戸」体験レポート 2016-3-5 イベントレポート ボードゲーム 2月21日、関西最大規模のアナログゲームのイベント、「ゲームマーケット2016神戸」が開催された。 前回までは会場を変えつつも大阪で開催されていたが、今回初の神戸開催となった。 出展者数約200サークル(企業含む)、来場者数約3,700人。東京での開催には及ばないが、会場規模・参加者数共に年々増加している。 海外からの参加者や、親子連れなどの姿もよく見られ、益々の発展を見せるゲームマーケット。今回…
だてあずみ。の選ぶ「誰でも楽しめる!ヘビロテボードゲーム2015」ベスト3発表!【ボードゲームあそび暮らし①】 2016-2-20 ボードゲーム こんにちわ。はじめましての方、はじめまして! だてあずみ。と申します。 今回もぐらゲームスさんで「ボードゲーム・アナログゲーム」に関する 記事を書かせていただくことになりました。 お前いったい何もんやねん。 その「だてあずみ。」の「。」なんやねん。 とお思いの方もいらっしゃると思いますので、ざっくり説明させていただきますと 毎月毎週のように「誰でも一緒に遊べるボードゲームイベント」を開催し、 ボー…
「枯山水に続け!」図形パズル、原始人、青春…。ゲームマーケット2015春で要チェックの9作品! 2015-4-25 アナログゲーム カードゲーム ボードゲーム 国内最大のアナログゲームの祭典『ゲームマーケット2015春』がいよいよ5月5日(火・祝日)、東京ビッグサイト(東京国際展示場) 西2ホールにて開催される。 前回のゲームマーケット2015大阪からわずか2ヶ月という短い期間での開催だが、ボードゲームの盛り上がり、とりわけ国産ゲームの枯山水がメディアで多数取り上げられたこともあり、来場者の更なる増加も見込まれる。 それでは早速もぐらゲームスの注目作を紹…
関西最大級のアナログゲームイベント開催!「ゲームマーケット2015 大阪」体験レポート 2015-3-9 アナログゲーム イベントレポート カードゲーム ボードゲーム 3月1日、関西では最大規模となるアナログゲームのイベント「ゲームマーケット2015 大阪」が開催された。 来場者の増加に伴い、前回まで開催されていた大阪マーチャンダイズ・マートから、鶴見緑地にあるハナミズキホールにて開催されることとなった。 当日はあいにくの雨。しかし、筆者が到着した朝の8時頃には、開場2時間前にも関わらず、既に50人程の待機列が出来ており、後方列の確認は出来なかったが、開場となる…
ひつじ年にはひつじのゲームを。ボードゲーム『ひつじとどろぼう』レビュー 2014-12-13 アナログゲーム ボードゲーム 年の瀬も迫り、来年の年賀状を書く季節がやってきた。 年間で一番干支の動物を見るのも恐らく師走ではないだろうか。 という訳で、今回紹介するのは来年の干支である「ひつじ」をモチーフにしたドラフト式ボードゲームだ。ちなみに、もぐらゲームスでは過去にも「ひつじ」をモチーフにしたアナログゲーム『シェフィ』をレビューしている。 かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』…
空気を「共有」しつつ宝探しで競うアナログゲーム『海底探険』。デザインが光るOink Gamesの期待作! 2014-11-28 アナログゲーム ボードゲーム 大盛況のうちに終了したアナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014秋」。来場者数は過去最高の7,200人と発表された。会場では壁際に位置し、ひときわの盛り上がりを見せていたのがOink Games(オインクゲームズ)のブースだ。 Oink Gamesは、美しいデザインのアナログゲームを多く制作している。過去には『小早川』『薮の中』などがあるほか、I was gameが制作した『ダンジョンオブマン…
「ゲームマーケット2014秋」直前!初心者にもおすすめのアナログゲーム特集 2014-11-2 アナログゲーム カードゲーム ボードゲーム ついに2週間後に迫った「ゲームマーケット2014 秋」。「ゲームマーケット」は、ボードゲーム・カードゲームをはじめとしたアナログゲーム(非電源ゲームとも呼ばれる)のイべントだ。2000年に開始され、現在では東京で年2回、大阪で年1回開催される大イベントとなっている。また、2013年からは開催規模の拡大にあわせ、東京の会場は東京ビッグサイトに移転されている。 今回の記事では、2014年11月16日の…