Posts Tagged: この筆者(おこげ)が書いた他の記事を読む

関西最大級のアナログゲームの祭典!「ゲームマーケット2016神戸」体験レポート

image20

2月21日、関西最大規模のアナログゲームのイベント、「ゲームマーケット2016神戸」が開催された。 前回までは会場を変えつつも大阪で開催されていたが、今回初の神戸開催となった。 出展者数約200サークル(企業含む)、来場者数約3,700人。東京での開催には及ばないが、会場規模・参加者数共に年々増加している。 海外からの参加者や、親子連れなどの姿もよく見られ、益々の発展を見せるゲームマーケット。今回…

続きを読む

ゲームマーケット2015秋で要チェックの『くだものあつめ』

image00

いよいよ今週末に迫ったアナログゲームの祭典『ゲームマーケット2015秋』。 海外からの輸入ゲームや、多数の新作同人ゲームが出展されるが、今回は筆者の一押し作品『くだものあつめ』を紹介したいと思う。 『くだものあつめ』は、アフリカ・中近東などに伝わる伝統的なゲームである『マンカラ』というゲームを元に、たねを撒き、くだものを集め、役を作るという、見た目からして可愛いアナログゲームだ。アナログゲームに慣…

続きを読む

「枯山水に続け!」図形パズル、原始人、青春…。ゲームマーケット2015春で要チェックの9作品!

th_image00

国内最大のアナログゲームの祭典『ゲームマーケット2015春』がいよいよ5月5日(火・祝日)、東京ビッグサイト(東京国際展示場) 西2ホールにて開催される。 前回のゲームマーケット2015大阪からわずか2ヶ月という短い期間での開催だが、ボードゲームの盛り上がり、とりわけ国産ゲームの枯山水がメディアで多数取り上げられたこともあり、来場者の更なる増加も見込まれる。 それでは早速もぐらゲームスの注目作を紹…

続きを読む

関西最大級のアナログゲームイベント開催!「ゲームマーケット2015 大阪」体験レポート

image11

3月1日、関西では最大規模となるアナログゲームのイベント「ゲームマーケット2015 大阪」が開催された。 来場者の増加に伴い、前回まで開催されていた大阪マーチャンダイズ・マートから、鶴見緑地にあるハナミズキホールにて開催されることとなった。 当日はあいにくの雨。しかし、筆者が到着した朝の8時頃には、開場2時間前にも関わらず、既に50人程の待機列が出来ており、後方列の確認は出来なかったが、開場となる…

続きを読む

ゲームマーケット2015大阪で注目のカードゲーム・ボードゲーム8作品!

image06

いよいよ直前に迫った「ゲームマーケット2015大阪」。ゲームマーケットは東京で年2回、大阪でも年1回開催されている国内最大規模のアナログゲームの祭典だ。今年は3月1日(日)に大阪市鶴見区の花博記念公園ハナミズキホール(水の館ホール)にて開催される。 過去3回の大阪開催は大阪マーチャンダイズ・マートで行われていたが、出展者・来場者の増加に伴い会場規模を約1,5倍に拡大して行われる。東京でも年々規模を…

続きを読む

ひつじ年にはひつじのゲームを。ボードゲーム『ひつじとどろぼう』レビュー

th_image11

年の瀬も迫り、来年の年賀状を書く季節がやってきた。 年間で一番干支の動物を見るのも恐らく師走ではないだろうか。 という訳で、今回紹介するのは来年の干支である「ひつじ」をモチーフにしたドラフト式ボードゲームだ。ちなみに、もぐらゲームスでは過去にも「ひつじ」をモチーフにしたアナログゲーム『シェフィ』をレビューしている。 かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』…

続きを読む

ゲームマーケット2014秋の自主企画「ポストカードゲーム」が熱い!

image03

アナログゲームの祭典、「ゲームマーケット2014秋」までいよいよあと1週間となった。 今回はそのゲームマーケット2014秋で非公式に開催される注目の企画、ポストカードゲーム!について紹介したい。 ポストカードゲーム!とは? 「ポストカードゲーム!」とは、ゲームマーケット2014秋にて参加サークルの一つ十式ゲームワークスが競作募集している非公式企画である。 その最大の特徴は、その名の通りポストカード…

続きを読む

酒を押し付け吐かせるカードゲーム『オトーリバース』。クラウドファンディングで再販&新作資金募集中

image01

このところクラウドファンディングでボードゲームを作る流れがじわじわと来ている。もともと少部数での生産が基本のアナログインディーズゲームだからこそ、受注生産に近いクラウドファンディングと相性がいいように思う。 今回紹介するのは昨年のゲームマーケット2013秋で飲酒をテーマにしたカードゲーム『オトーリバース』を発表し、大好評を得た「アルハラシステムズ」のクラウドファンディングによる再販&新作プロジェク…

続きを読む

平安貴族の気分で絵合わせ。カードゲーム『托卵』その名前に込められた意味とは

image02

カードゲームと聞いてどんなものを想像するだろうか?『ポーカー』や『ババ抜き』のようなトランプゲーム、『マジック:ザ・ギャザリング』や『遊戯王』のようなトレーディングカードゲーム。いずれも数十枚の大量のカードを使用し、対戦するものが一般的ではないかと思う。筆者も昔遊んだ何作かのゲームカード数千枚が束になって眠っている。 しかし、要素も枚数も少なくてもしっかり楽しませてくれる作品もあるのだ。 今回紹介…

続きを読む