Posts Tagged: この筆者(すんくぼ)が書いた他の記事を読む

2015年下半期・フリーゲームの潮流~ホラーゲームの傾向、大作RPGの出現、リアルイベント……フリゲの現在を語ってみた

image02 - コピー

もぐらゲームスにて日頃紹介を行なっている「フリーゲーム」。2015年の下半期にも、様々な話題が生まれていた。今回は、そんなフリーゲームを振り返り、「半年間で何があったか?」「話題の作品は?」などをもぐらゲームスで語り合う恒例の座談会を行い、そして2016年のフリゲはどうなるんだろう?と考えてみた。 作品ごとに「ここが面白かった!」という内容も語ったほか、「フリゲの情報をどこで見つけるのか?」という…

続きを読む

「欲しい」と思われるものを作る―ゲーム開発者SmokingWOLF氏インタビュー(後編)

image03

前編に続いてお送りするゲーム開発者SmokingWOLF氏のインタビュー。インディゲーム開発者としてSteamなどでゲームを販売しての気付き、そしてゲームエディタであるWOLF RPGエディターについての話を伺った。 インタビュー前編はこちら ゲームの半分はフリーゲームとして作り続けたい ―開発者SmokingWolf氏インタビュー(前編) 「欲しいものかどうか」が一番重要 ――片道勇者は、Ste…

続きを読む

ゲームの半分はフリーゲームとして作り続けたい ―開発者SmokingWolf氏インタビュー(前編)

image00

ゲーム開発ツールというと何を思い浮かべるだろうか。フリーゲームではRPGツクールやWOLF RPGエディター、吉里吉里などを使ったものが多い。最近ではUnityやUnreal Engineといった高機能でリッチな表現が可能なものも増えてきた。 最も根幹となるゲームシステムをはじめ、グラフィック、サウンドなど様々な要素が総合的に組み合わさっているゲームの制作を支えているゲーム開発ツールの役割は大きい…

続きを読む

日本発のアナログゲームを世界へ!ボードゲーム『たまもーる』の英語版リメイクプロジェクトがKickstarter開始

image00

『La-Mulana 2』、『Mighty No.9』、『Night Cry』など、日本発のインディゲームがKickstarterなどのクラウドファンディングを使って資金を募集するプロジェクトが増えてきている。 デジタルゲームが多い印象だが、海外ではアナログゲームの開発にも利用している例が多い。日本からは、アナログゲームのプロジェクト自体まだまだ例は少ない。 10月6日、日本のアナログゲーム制作サ…

続きを読む

ダンジョン探索をテンポ良くカジュアルに。スマホ向けパズルアクション『ブロッククエスト』

image201510010326041

スマホ向けのカジュアルなゲームは時に爆発的な人気を博する。『Flappy Bird』や『Crossy Road(クロッシーロード)』などは記憶に新しい人も多いのではないだろうか。 そうした人気作品が現れると、そのゲームデザインを参考に様々な亜種のゲームが出現する。そして時にランゲームのように一大ジャンルとなることもある。 今回紹介する『ブロッククエスト』は、1億ダウンロード以上されたスマホゲーム『…

続きを読む

ホテルの一室で起きた事件の謎を探るフリーゲーム『418号室』。マップの狭さを逆手に取った不気味さの演出

image00

ホテルの一室で起きた事件の謎を探るフリーゲーム『418号室』。マップの狭さを逆手に取った不気味さの演出 ゲームを遊んでいるとどういう時に怖いと感じるだろうか。脅かしの演出か、それとも異形の追いかけっこか。しかし、これまで多くのフリーホラーゲームを遊んできて、直球のホラーよりも怖いと感じるのは、「日常の変化」だ。 「あるはずのものがない」、「ついさっきまである場所と違うところにある」、「見たことのな…

続きを読む

サラリーマンカエルの冒険再び。開発室Pixel『ケロブラスター 残業モード』を10月11日リリース

image001

インディゲームの配信を行うPlayismは、開発室Pixelが2014年に公開した『ケロブラスター』(PC版、iOS版、720円)のアップデート版を10月11日より配信することを明らかにした。 【カエル再び】 PINK HEAVENがリリースされましたが、ステージを追加した『ケロブラスター残業モード』をアップデート版として10月11日リリースする予定です。なおボリューム増加に伴い価格改定しますので…

続きを読む

新型Apple TV発表で、インディゲームに新たな戦場が

image00 (1)

Appleは、9月10日の新製品発表会で、新たなApple TVを発表した。これまでは映画を楽しんだりするという機能だけだったが、Apple Storeを通じて、新たにApple TV向けに採用されたOS「tvOS」向けのアプリをダウンロードし、ゲームなど様々なアプリケーションを楽しむことが可能になる。 既に対応ゲームとして、公式サイトでは、3Dパズルゲーム『Shadowmatic』、RPG『Tr…

続きを読む

未知の衛星に墜落した宇宙飛行士とのリアルタイムの交信が面白い。スマホ向けノベルゲーム『Lifeline』

image201509012259226

ノベルゲームといえば、文字が淡々と表示されていくものだと思っていた。そう、今回紹介する『Lifeline』をプレイするまでは。 スマホを使ったリアルな時間演出が特徴的な『Lifeline』を紹介しよう。 未知の衛星に墜落した主人公を救え 本作のストーリーは、プレイヤーが未知の衛星に不時着した宇宙飛行士 タイラーからの通信を傍受するところから始まる。タイラーは宇宙船ヴァリアに乗っていた学生で、ラット…

続きを読む

フリーホラーゲーム『ライトを消すだけの高時給な宿直』。お化け屋敷のような恐怖演出の連続が怖い、怖すぎる!

image20150819004444005

夏といえばホラーである。筆者は、身の毛もよだち、背筋を寒気が走るようなホラーゲームをこれまでもレビューしてきた。ホラーゲームが大の苦手なのにもかかわらず、だ。 約1年前、筆者は一つのホラーゲームをレビューした。 恐怖の森で迫り来る異形。『Death Forest』注目の3Dフリーホラーゲーム ニコニコ動画を中心に一大ブームを引き起こしたこの作品。薄暗がりの中、接近を知らせる音と迫ってくる巨大な顔と…

続きを読む