インディーゲーム

Thumbnail of post image 103

ヤギが街を壊しまくるゲームがここまで売れるとは誰が予想できただろう。『Goat Simulator』は、2014年4月にPC版が発売されて以降、9月にはiOS版も登場。両プラットフォームを合わせて既に累計で250万本以上が売れていると ...

イベントレポート,インディーゲーム

Thumbnail of post image 109

アメリカ・ボストンで3月6日から3日間開催されたゲームの展示会PAX East。3日間で7万人以上が来場するゲームをテーマにした一大祭典だ。来場者はアメリカ国内外から集まったゲーマーたち。数多く遊べるゲームに食らいつく人たちも『Lea ...

イベントレポート,インディーゲーム

Thumbnail of post image 138

3月2日から5日間にわたり開催されたゲーム開発者会議GDCで筆者が現地で見つけた面白いゲームを紹介していく。

今回は会場にある「インディメガブース(Indie Megabooth)」コーナーからキラリと光る作品を紹介する。 ...

インディーゲーム,シューティング

Thumbnail of post image 163

STGのTipsをフリーゲームで学んでいく「フリゲで始めるSTG」。今回は番外編として有料同人ゲームを紹介したい。というのも、今回紹介する『伊』はシンプルで初心者でも始めやすく、「狙いうち」というSTGにおいて重要な要素が学べる作品だ ...

インディーゲーム,ニュース

Thumbnail of post image 117

米時間3月3日夜に行われたGPUメーカーnVIDIAの発表会で、新たなコンソールである「SHIELD」が発表された。その「SHIELD」に向けて、nVIDIAが提供する高画質・低遅延のストリーミングゲームサービス「SHIELD GRI ...

インディーゲーム,スマホゲーム

Thumbnail of post image 001

リッチでかっこいいグラフィックや練りこまれたストーリー、魅力的なキャラクター、などゲームの魅力は様々だ。しかし、「面白さ」に特化して考えると、他の要素がどれだけシンプルでもゲームデザイン一つでその体験はとても面白いものになり得る。

アクション,インディーゲーム,スマホゲーム

Thumbnail of post image 200

デフォルメされたデザインでアーティスティックな雰囲気が漂うゲームはついつい遊んでいて見とれてしまう。

スマホゲームで言えば、昨年リリースされたパズルゲーム『Monument Valley』は、その独特な世界観と触って解くパ ...

アクション,インディーゲーム

Thumbnail of post image 043

アクションゲームの中でも、敵から隠れながら罠をかいくぐって進んでいく緊張感の高いジャンルに、ステルス・ゲームがある。

メタルギア・ソリッドシリーズなどが有名だが、ステルスゲームの醍醐味は、その緊張感の高さとパズルを解いてい ...

インディーゲーム,スマホゲーム

Thumbnail of post image 011

『クッキークリッカー』は2013年に登場以来、一躍話題になったブラウザゲーム、ただクッキーを焼くだけという非常にシンプルなゲームだ。しかし、焼いたクッキーを購入して生産数がインフレしていく様を楽しむという面白さが高い中毒性を引き起こし ...

インディーゲーム

Thumbnail of post image 009

昨年9月にインディゲームとしての制作が発表され、注目を浴びた3Dホラーアドベンチャー『Project Scissors』。3Dのホラーゲームというだけでホラーゲームが苦手な筆者は身構えてしまうが、その正式タイトルやPVが公開されるとと ...