抜群の「ひらめき」が鍵を握るアクションパズル 『ハナノパズル2』 簡単に見えて奥深い、美しきゲームデザイン

1月5日、『ゼリーのパズル』を制作したことで知られる「Qrostar」より『ハナノパズル2』がリリースされた。本作は、過去に公開された『ハナノパズル』の続編となっており、海外の方からのステージ考案がきっかけとなって、国境を越えたつなが ...
人気スマホゲーム『Monument valley』が無料で配信中。幻想的なだまし絵の世界を楽しもう

以前にもぐらゲームスでもレビューを行なった、幻想的な雰囲気とエッシャーのだまし絵のような世界観で話題になったスマホ向けパズルゲーム『Monument valley』。
昨年リリースされたインディゲームとして世界的なヒットを記録 ...
ダンジョン探索をテンポ良くカジュアルに。スマホ向けパズルアクション『ブロッククエスト』

スマホ向けのカジュアルなゲームは時に爆発的な人気を博する。『Flappy Bird』や『Crossy Road(クロッシーロード)』などは記憶に新しい人も多いのではないだろうか。
そうした人気作品が現れると、そのゲームデザ ...
インディーゲームはアジアも熱い!東京ゲームショーで見つけた台湾・韓国・中国の作品5選

9月20日まで開催された東京ゲームショー。皆さんは参加者として色々なゲームを楽しめただろうか?近年は企業発ではなく個人・小規模開発のインディーゲームの出展コーナーも増えたため、出展側として参加された方もいるかもしれない。
今回 ...
ボールを投げて、その軌道を追え!リリース&トレース一人称パズル『Sphere』

全国一の栄冠を手にするため、高校球児たちが白球を投げては打ってする甲子園。日本における夏の風物詩のひとつだ。投手の投げたボールや打者の打ち返したボールの行き先を見極め、追いかける選手たちを見ていると、ある一人称パズルを思い出す。
イカじゃないぞ?インク弾を駆使してゴールを目指す一人称パズル『Tag: The Power of Paint』

私は一人称パズルが好きだ。
一人称パズル――それは一人称視点でプレイするアクション要素を持ったパズルゲームのこと。三人称視点の距離感ではなく一人称視点の臨場感。物やダイアログを収集して物語を紐解くことより、世界に直接干渉し ...