Posts Categorized: アナログゲーム

『よいこの君主論』作者が手がけるアナログゲーム『戦闘破壊学園ダンゲロス』 押切蓮介氏なども参加しゲームマーケットで発売

パッケージ

2017年1月、アナログゲーム『戦闘破壊学園ダンゲロス』制作のためのクラウドファンディングが実施された。プロジェクトは現在完遂されており、目標金額54万円に対し、最終的に220万円の支援を獲得。押切蓮介氏などの有名イラストレーターの方々がキャラクターイラストを手掛けていることも特徴の作品となっている。5月14日に開催されるゲームマーケット(ブース:A41)にて発売される予定だ。   そんな本作の制…

続きを読む

自作アナログゲームを投稿・共有できる「紙ゲー.net」がオープン

image00[1]

デザイン業務を手掛けるクリエイターズゼロは、自作のカードゲームやボードゲームを投稿・共有できるWebサービス「紙ゲー.net」を2月25日よりオープンした。利用には無料の会員登録が必要なほか、月額税込324円でプレミアム会員への登録も行うことができる。   ゲームの制作者はカード等の画像をサイトへ投稿し、ゲームを遊ぶ場合はパソコンのプリンターやコンビニでのプリントサービスを使って印刷して利用する形…

続きを読む

“究極の選択”を迫られる注目のアナログゲーム『マジョリティパーティー』クラウドファンディング実施中 現在の支援金額は75万円

559dd4d8-df75-4cd8-a2ac-06c097a68530

アナログゲーム制作サークル「蜜健会(みっけんかい)」は、同サークルの制作するアナログゲーム『マジョリティパーティー』の生産を行うためのクラウドファンディングを開始した。目標金額は20万円に設定されているが、2月22日時点で既に支援金額は約75万円を突破、パトロンは152人となっている。 『マジョリティパーティー』Kickstarterページ 本作『マジョリティパーティー』、アナログゲームの見本市「…

続きを読む

人気ローグライクRPGのTRPG版『片道勇者TRPGアペンド』が発表

image002

「強制横スクロール」と「ローグライクRPG」というゲームアイデアを融合したインディゲーム『片道勇者』のTRPG版である『片道勇者TRPG』。その第三作目『片道勇者TRPGアペンド』の発売が、2月3日に原作者SmokingWolf氏のTwitterにて発表された。 【片道勇者TRPG、新刊!】なんと片道勇者TRPGの第3巻目が出ることになりました!その名も『片道勇者TRPGアペンド』!→◆Amazo…

続きを読む

日本最大のアナログゲームの祭典「ゲームマーケット2016秋」 印象的な13ブースを紹介

image08

12月11日、冬の海風が吹く東京ビックサイト東7,8ホールにて、国内最大のアナログゲームの祭典「ゲームマーケット2016秋」が開催された。 今回は主催者発表でも来場者が12,000人を超え、出展企業・サークル数も530と過去最大になり、回を重ねるごとに増える参加者にアナログゲームの盛り上がりを感じる。 朝の入場待機列は人数の増加が見込まれた為、入場口が変更されるなどの対応がとられ、10時からの開場…

続きを読む

フリーゲーム発の『片道勇者TRPG』 プラス版が発売開始

片道勇者TRPG

Steamにて全世界に配信されているフリーゲーム発のインディーゲーム『片道勇者』。「強制横スクロール」と「ローグライクRPG」というゲームアイデアを融合した本作は、もぐらゲームスでもレビューを掲載、また作者であるSmokingWOLF氏へのインタビューも行っている。 本作は、2016年6月にはTRPG作品『片道勇者TRPG』としても発売されている。そして11月19日、追加版である『片道勇者TRPG…

続きを読む

あの名作フリゲを題材にした作品も登場 「自作トレーディングカードゲームで遊ぶ会」参加レポート

自作トレーディングカードゲームで遊ぶ会

  自作ゲームの世界はコンピュータゲームのみにあらず。 もぐらゲームスでは、これまでにも数々のアナログゲーム・カードゲームの数々を特集してきた。 大喜利型カードゲーム『横暴編集長』。名作の「タイトル」を入れ替えて面白タイトルを作る話題作 関西最大級のアナログゲームイベント開催!「ゲームマーケット2015 大阪」体験レポート 「ゲームマーケット2014秋」直前!初心者にもおすすめのアナログゲーム特集…

続きを読む

アナログゲーム『シェフィ』のスマートフォン版が7月11日に配信決定!名作フリゲを送り出したポーン氏の作品

シェフィ Shephy

『シェフィ』は、ひつじを1匹、2匹……と言わず、10匹、100匹、そして1000匹を目指してどんどん増やしていく、かわいらしいデザインが特徴的なユニークな「一人用」カードゲーム。 カードゲームと聞くとマジック・ザ・ギャザリングや遊戯王、ポケモンカード等々のTCG(トレーディング・カードゲーム)を想像しがちであるが、先述した通り、『シェフィ』は「一人用」カードゲーム。プレイ感はトランプのソリティアに…

続きを読む

人気ローグライクRPG『片道勇者』がTRPGに!『片道勇者TRPG』が発売決定

image

「強制横スクロール」と「ローグライクRPG」というゲームアイデアを融合した人気のインディゲーム『片道勇者』。もぐらゲームスでもレビューを掲載しており、また作者であるSmokingWOLF氏へのインタビューも行っている。 行きて帰らぬ物語―いやプレイヤー的な意味で。 SilverSecond『片道勇者』レビュー ゲームの半分はフリーゲームとして作り続けたい ―開発者SmokingWolf氏インタビュ…

続きを読む

アナログゲーム『カレンと海賊の島』が販売開始。『シェフィ』のゲームデザイナー・ポーン氏の新作

image00

フリーゲーム『雪道』などの力作ノンフィールドRPGを送り出してきたサークル「ステッパーズ・ストップ」のポーン氏。最近ではTRPGの製作を行なう冒険企画局のアナログゲーム『シェフィ』のゲームデザインなども担当しており、そして先日、新作アナログゲーム『カレンと海賊の島』が発売された。 『カレンと海賊の島』公式サイト 漂着したのは海賊の島だった! 慣れない環境のストレスが少女を襲う! 修学旅行の船が難破…

続きを読む