体験版でゲーム制作して『RPGツクールMV』が当たるイベントが学生向けに開催 2017-7-30 ゲーム制作 脱出ゲーム 株式会社KADOKAWAと株式会社ドワンゴは8月1日より8月31日までの期間中、小学生から大学生までの学生を対象に、ゲーム制作ツール『RPGツクールMV』体験版で「脱出ゲーム」を制作し、ゲーム投稿コミュニティサービス「RPG アツマール」に投稿すると『RPGツクールMV』が抽選で200名に当たる『RPGツクールMV』イベントを開催。 本イベントは、ゲーム内容の品質やプレイ時間、面白さなど可否に関係…
四コマ漫画で脱出ゲーム!スマホゲーム『アンタルチカ』 2014-10-16 スマホゲーム 脱出ゲーム 高木敏光氏によって作られた『クリムゾン・ルーム』や『ビジリアン・ルーム』といった脱出ゲームが、FLASHゲームで一世を風摩したのは2004年。当時のインターネットユーザーに衝撃を与えたゲームの一つだ。 あれから10年。「脱出ゲーム」と呼ばれるゲームジャンルは、今やリアルイベントとしても定期的かつ頻繁に開催され、ますます好評を博している分野となっている。脱出ゲームと銘打たないまでも、RPGツクールや…
『マヨヒガ』『オシチヤ』『デンシャ』…サークル小麦畑の名作を振り返りながら最新作フリーゲーム『ダンス・マカブル』をレビュー&攻略 2014-10-13 フリーゲーム 脱出ゲーム 『デンシャ』『マヨヒガ』『オチシヤ』『冠を持つ神の手』…などなど、数々の名作フリーゲームを生み出してきた小麦畑の新作『ダンス・マカブル』が10月12日にリリースされた。本作のキャライラストには、『ひぐらしのなく頃に』のコミカライズや、フリーゲーム『青鬼』のノベライズのイラストを担当している鈴羅木かりん氏が参加、キャラドットはドット京氏が担当されている。また現在開催中の「ニコニコ自作ゲームフェス4」…
abc男氏のオススメ脱出ゲーム5作品紹介&攻略のポイント 2014-7-23 フリーゲーム 脱出ゲーム 物語性・難易度・プレイ時間で比較する、abc男氏の脱出ゲーム さて、前回abc男氏の作品の特徴を紹介しましたが、今回はabc男氏の作品のなかでおすすめの作品を紹介していきたいと思います。 発想力、洞察力への挑戦―謎解きマニアに捧ぐ、abc男氏の脱出ゲームの紹介 前回述べた通りabc男氏の作品は何作品もあり、また公式の作品説明も非常に簡素かつ作品の一覧はアイコンで表されているので、今まで氏の作品に触…
発想力、洞察力への挑戦―謎解きマニアに捧ぐ、abc男氏の脱出ゲームの紹介 2014-7-15 フリーゲーム 脱出ゲーム 「脱出ゲーム」とは? 皆さんは「脱出ゲーム」というジャンルをご存じでしょうか? 基本はこうです。プレイヤーは何らかの経緯で、見知らぬ部屋(屋敷)に閉じ込められることになる。部屋には出口があるが、鍵がかかっていて開かない。プレイヤーは部屋(屋敷)の中のあらゆる物を調べ、アイテムを集め、謎を解いていき、最終的に出口を開く為の鍵(あるいは暗証番号)を手に入れ、脱出する・・・ この手のゲームは『赤い部屋(…