Posts Tagged: この筆者(洋ナシ)が書いた他の記事を読む

京都インディーゲーム祭典めぐり2日目 「メガビットコンベンション」出展作7選

image11

5月20日から21日の期間中、京都にてインディーゲームの展示イベント「Bitsummit」が行われた。その二日目である21日には、Bitsummitと同じ会場、そのひとつ上のフロアにて「Megabit Convention(メガビットコンベンション)」という、もうひとつのインディゲーム展示企画も開催されていた。 そこで展示されていたゲームは、Bitsummitとはまた異なる趣を持つ、特徴ある作品群…

続きを読む

京都インディーゲーム祭典めぐり1日目 「Bitsummit」注目作14選やグッズを紹介

image24

5月20日から21日の期間中、京都にてインディーゲームの展示イベント「Bitsummit」が行われた。同期間には、「Megabit Convention」「関西学生ゲームコンソーシアム Connect Fest」という2つインディゲーム展示企画も開催されており、二日間で全3つのインディゲーム関連イベントが同時開催されるという豪華な催しとなっていた。 今回もぐらゲームスでは、2日間のイベントの集中取…

続きを読む

鳥となって空を飛ぶ癒やしゲーム『Copoka』で人間社会を観察しよう!

image1

   暖かい日差しが気持ちいい。春がやってきた。みなさんも、道ばたに咲き始めた小さな花に春の息吹を感じていることだろう。なんとも気分の良い季節だ。だが、春は新生活が始まるたいへんなシーズンでもある。もしかすると新生活で毎日に疲れを感じている人も多いかもしれない。今日はそんな人におススメな癒し系ゲーム『Copoka』を紹介しよう。    『Copoka』はインディディベロッパー「Inaccurate…

続きを読む

ビルを殴ってコースを破壊、飛んでるボールに体当たり。巨大ロボたちの“ゴルフ”バトルゲーム『100ft Robot Golf』で決めろ必殺スーパーショット!

image00

  そろそろアニメの放送クールが切り替わるシーズンだ。気に入っていた作品の最終回に涙し、新しい作品に期待を寄せる。アニメファンの皆さんは今、さぞかしそわそわされていることだろう。さて、今回はそんなアニメへの愛が詰まったゲーム『100ft Robot Golf』を紹介しよう。    『100ft Robot Golf』はアメリカ、シアトルに拠点を置くインディゲームディベロッパーNo Goblinが開…

続きを読む

サバイバルアクションRPG『The Wild Eight』極寒のアラスカを生き延びる攻略法とは?

image04

寒さも和らぎ、春の足音が聞こえるこの頃。そろそろ暖房器具を押入れにしまって、春物の服を押入れから出そう……という方も多いことだろう。だが今回はそんな季節に逆らって、寒さに身を凍らせるゲームを紹介しよう。   今回紹介する『The Wild Eight』は極寒の雪山で生き残るサバイバルアクションRPGだ。本作はクラウドファンディングで資金調達された作品で、2016年4月から5月にかけてKicksta…

続きを読む

経営SLG『Youtubers Life』でユーチューバーの“実態”を体験!? 名声と充実を掴め!

image02

動画の時代である。ゲームメディアで文章を書かせていただいている身分だが、あえて言おう。いまや流行は文章だけではなく、動画でもって決まる時代だ。ゲーム実況者・ユーチューバーこそ、新たに登場した流行の旗振り役なのかもしれない。ゲームに限ってみても、その影響力は大きい。   現在ではユーチューバーが属する「UUUM」 などのプロダクション企業の出現や、また海外のリズムローグライクゲーム『Crypt of…

続きを読む

カオスな物理演算マルチ対戦ゲーム『Gang Beasts』 大乱闘が生み出すハプニングに耐えられるか!?

image01

Steamで行われるセールの中でもひときわ大きなイベントのウインターセール。2016年のウインターセールもSteamアワードの投票など大いに盛り上がった。 Steamの大きなセールではその値引きやセールに合わせたイベントといった様々な要因から注目を集める作品が現れる。今回のウインターセールもそうした作品がいくつか現れたが、その中でも一際注目を集めたインディーゲームといえば『Gang Beasts』…

続きを読む

もぐらゲームス執筆陣の選ぶ 2016年おすすめフリゲ・インディゲーム18選

image14

2017年に入って、はやくも一週間が経過した。みなさんは昨年はどんなゲームをプレイしただろうか? まだ新年明けて間もない時期、これからプレイするゲームを探し始めている人もいることだろう。そこで、今回はそんな読者の方々に向けて、もぐらゲームスの執筆陣のうち8名が、2016年にプレイしたゲームの中で特におすすめできるフリーゲーム・インディーゲームを18作品特集する。各執筆者が昨年プレイした中で心に残っ…

続きを読む

キュートで退屈(?)なフリーホラーゲーム『Spooky’s Jump Scare Mansion』 あなたは1000部屋目にたどりつけるか?

image01

年末年始。大みそかからお正月にかけて長期休みという方も多い。長期休みはゲーム三昧だ!と意気込んでいる人もいるのではないだろうか? 今回はそんな長いお休みにぴったりのホラーゲーム『Spooky’s Jump Scare Mansion』を紹介しよう。本作はゲーム配信プラットフォーム「Steam」にて無料配信されているフリーゲームで、Steamアカウントを持っていればすぐに遊ぶことができる。 このゲー…

続きを読む

Steam初心者にもおすすめなパーティゲーム『Move or Die』 「動かなければ死ぬ」ルールの緊張感で、右へ左へ盛り上がれ!

image02

年末年始である。クリスマスにお正月、忘年会に新年会。パーティの季節がやってきた。今回はそんなアゲアゲでノリノリな季節にぴったりのパーティゲーム『Move or Die』を紹介しよう。   今作はルーマニアのインディゲームディベロッパー「Those Awesome Guys」の開発した4人プレイのパーティゲームだ。PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」にて、1,480円で販売されている。日本語…

続きを読む