ゲーム作りでは「断然キャラクターを表現したい」——フリーゲーム『ざくざくアクターズ』作者・はむすた氏インタビュー 2017-12-23 インタビュー フリーゲームの名作RPGとして多くのファンを魅了し続けている『らんだむダンジョン(らんダン)』と『ざくざくアクターズ(ざくアク)』。今回はこれらの作品の作者であるはむすた氏のインタビューをお届けする。ゲームで表現したいことや『ざくアク』の物語に込めたテーマなど、ゲーム制作に関するお話を中心に語っていただいた。 なお、インタビューは2016年の3月に行った。本インタビューでも話題に上がった水着イベン…
2015年下半期・フリーゲームの潮流~ホラーゲームの傾向、大作RPGの出現、リアルイベント……フリゲの現在を語ってみた 2016-2-21 フリーゲーム もぐらゲームスにて日頃紹介を行なっている「フリーゲーム」。2015年の下半期にも、様々な話題が生まれていた。今回は、そんなフリーゲームを振り返り、「半年間で何があったか?」「話題の作品は?」などをもぐらゲームスで語り合う恒例の座談会を行い、そして2016年のフリゲはどうなるんだろう?と考えてみた。 作品ごとに「ここが面白かった!」という内容も語ったほか、「フリゲの情報をどこで見つけるのか?」という…
「タコバレ」しないようにタコが人間界で頑張る『オクトダッド』、iOS版が配信中 2015-11-3 スマホゲーム 『オクトダッド』といえばタコの主人公が幸せな家庭を守るために(?)、タコであることを隠して人間として生活していくというインディゲームの名作だ。 PC版だけでなくPS4、PS Vitaにも移植されていた本作『オクトダッド』が、このたびiOS版も発売されることになった。オクトだけに10月末(October)から配信中だ。 PC版については人気実況プレイヤーアブ氏が実況を行っている。思わずタコのグニャっ…
クトゥルフなフリーゲーム・インディゲームおすすめ5選。名状しがたい恐怖を堪能しよう 2015-9-27 インディゲーム フリーゲーム ホラーゲーム 特集 「クトゥルフ神話TRPG」などの流行もあり、これまで知らなかった人にも認知されてきた印象のある「クトゥルフ」。今回は、そんなクトゥルフの要素を詰め込んだフリーゲーム・インディゲームのおすすめ5作品を紹介しよう。今回紹介する作品は恐怖表現だけでなく、ゲームとしての面白さも両立したものとなっており、もぐらゲームスが自信をもってオススメ出来る作品だ。 紹介するゲームは、クトゥルフの世界観を存分に楽しめる…
『マリオメーカー』だけじゃない!スマホゲーム『ブロックブラザーズ』でアクションゲーム作りの楽しさを味わおう! 2015-9-22 ゲーム制作 スマホゲーム フリーゲーム 今回紹介する『ブロックブラザーズ』は、一言で言ってしまうと、任天堂から先日発売された『マリオメーカー』ライクな、「アクションゲームのステージを作ってみんなで楽しみ合おう」という種類のゲームだ。しかも、本作はスマホゲームであることに特徴がある。 「ゲームを作るゲーム」が流行りつつある 『RPGツクール』シリーズに代表されるように、「ゲームを作るゲーム」はマリオメーカーだけの専売特許ではない。筆者は常…
石ころを転がしてダメリーマンを台車で会社まで連れていく……?スマホゲーム『コロッコトロッコ』 2015-9-19 スマホゲーム フリーゲーム 『コロッコトロッコ』は、石ころのコロッコを操作してノリオ君を会社まで連れていくというゲームだ。ノリオ君はのんびり屋で、会社に行く途中に道草ばかりしている。 ……一体何を言っているのかわからないと思うので、早速ゲームを解説していこう。 スマホならではの操作、「ジャイロゲーム」 本作は、いわゆるジャイロセンサーを用いた、「ジャイロゲーム」だ。 上記画面での説明のように、スマホを傾けながら、石ころのコロ…
スマホゲーム『よくわかる地球のそだてかた』で、手乗りの文明を育てよう。 2015-9-6 スマホゲーム フリーゲーム 今回紹介するのはiOS、Android向けゲーム『よくわかる地球のそだてかた』。タイトルの通り、スマホの中で地球の文明を育てていくというコンセプトのゲームだ。早速紹介していこう。 チュートリアルがないことが逆に良い ゲーム開始して、いきなり関心をひかれるのはチュートリアルがない、ということ。とはいえ、上部に表示されるなんとなくたどたどしい感じのメモ書きがゲームのほぼすべてを端的に表している。 タイ…
ビジネスパーソンに遊んでほしいフリーゲーム・インディゲーム9選 2015-8-15 インディゲーム フリーゲーム 夏真っ盛り。ビジネスパーソンの皆様はいかがお過ごしだろうか?お盆は休みを取れただろうか?今回は、忙しい皆様の空き時間をさらにビジネス一色に染めるべく、フリーゲーム・インディゲーム作品の中から選りすぐって「ビジネスパーソンに遊んでほしい作品」をピックアップしてみたい。 休み中もビジネスをテーマにしたゲームをプレイしていれば、きっと休み明けもボケずにゲーム感覚で仕事にとりかかる事ができるだろう。同僚に…
ウディコンでお盆休みはフリゲ三昧!第7回 WOLF RPGエディターコンテストのプレイ・投票期間が開始、応募作品は70作品を超える力作揃い 2015-8-8 ニュース フリーゲーム 先日紹介した、「第7回 WOLF RPGエディターコンテスト」の投票期間がついに開始された。 通称「ウディコン」と言われるこのコンテストは、その年に「WOLF RPGエディター(ウディタ)」を使って作られたフリーゲーム作品の頂点を決める、と言っても過言ではない。このため、力作が数多く集まるのが楽しみなイベントとなっている。 ウディタ製のゲームのひとつの特徴として、ゲームシステムに独自の趣向が凝らさ…
スマホゲーム『利子98階』―「なんだろう?」のゲームデザイン 2015-7-28 スマホゲーム 今回は、先日Android版とiOS版でリリースされたスマートフォン用ゲーム『利子98階』のレビューをお届けしたい。全面クリアした筆者の感想としては、とにかくヒトコトでは言い表せないほど奥深いゲームであると思う。早速、紹介していこう。 前作からのパワーアップぶりに驚愕。 前作『利子20階』に関しては、もぐらゲームスでもレビューを行っているので是非こちらも見ていただきたい。基本的なシステムの説明など…