アドベンチャー,インディーゲーム

Thumbnail of post image 004

1983年、マイクロソフトとアスキー(現:アスキー・メディアワークス)が提唱した8~16ビットのパソコン共通規格「MSX」は、テレビに接続できる低価格のパソコンを目指して設計され、ROMカートリッジによる機能拡張という特徴的な機能も宿 ...

アドベンチャー,フリーゲーム

Thumbnail of post image 144

昔々 ある所に魂を持った楽譜がありました。

その楽譜には 日々少しずつ物語世界が継ぎ足されていき、
いつ完成するのかと 楽譜自身待ちわびていました。

※ ※ ※

『未完のエリザ』は、毎年開催 ...

アドベンチャー

Thumbnail of post image 074

 

気がつけばあなたは、ホームのベンチに座っている。
今の日本ではほとんど見かけない古いつくりで、自動改札機もない無人駅だ。

あなたは自分の名前さえ覚えておらず、どうしてここにいるのかもわから ...

アドベンチャー,インディーゲーム

Thumbnail of post image 184

株式会社KADOKAWAは、RPGツクール2003で制作されたフリーゲーム『ゆめにっき』のリメイク版となる『YUMENIKKI –DREAM DIARY-』を2018年2月23日に「Steam」「PLAYISM」にて発売する。価格は1 ...

アドベンチャー,フリーゲーム

Thumbnail of post image 123

個人開発者のカナヲ氏(てりやきトマト)が株式会社ドワンゴのゲーム配信サイト「電ファミニコゲームマガジン」にて、フリーゲームとして連載中のアドベンチャーゲーム『被虐のノエル』。小説化や漫画化もされるなど盛り上がりを見せる同作だが、12月 ...

アドベンチャー,フリーゲーム

Thumbnail of post image 041

高校生や大学生にもなると、誰でも長時間涼める場所を、知っているものと思う。筆者の場合、「図書館」がそうだった。

夏休み、ウチでは電気代をケチって冷房はほぼ使わなかったので、この公共施設の、税金(学校なら学費)で動いているエ ...

アドベンチャー,スマホゲーム

Thumbnail of post image 034

人は死ぬとどこへ行くのだろうか。魂として生き続けるのか、それとも、新たな命として現世に再び誕生するのだろうか、それは人類の永遠のテーマでもある。

今回紹介するインディーゲームデベロッパー「SIGONO」が開発した『OPUS ...

アドベンチャー,インディーゲーム

Thumbnail of post image 018

筆者が初めて触れたゲームは、おそらく1989年にリリースされたゲームボーイのバットマンだったと思う。それから28年あまり、ゲームの魅力は未だに筆者の心を捉えて離さず、刺激的に、感傷的に、赴くままにゲームプレイを重ね、気付けばその数は1 ...

アドベンチャー,フリーゲーム

Thumbnail of post image 070

 
神々の機織りである織姫星が、牛飼いの彦星と出会い相思相愛になるも、二人の仲を危惧した神様に天の川で引き離され、一年に一度、七月七日にだけ会うことを許される…という七夕の伝承は、一般によく知られている物語のひとつだ

アドベンチャー,フリーゲーム

Thumbnail of post image 020

古来より犬は人間の良きパートナーとして共に暮らしてきた。言葉は通じず意思疎通を卒なくこなすことも難しいが、親愛の情を持って接してくれる彼らを家族同然の存在と考える人も多いだろう。

しかし犬と人間とでは決定的に違うものがある ...