一撃必殺の死闘がアツすぎる!ボス戦の楽しさだけを詰め込んだ2Dアクション『Titan Souls』

アクションゲームにおけるボス戦は、最もテンションが上がる瞬間といっても過言ではないだろう。専用の登場シーンがあり、外見もユニーク。道中の雑魚敵とは違う派手で強力な攻撃をしてくる、そして、すんなり倒せない。プレイヤーを圧倒する姿と強力な ...
日本の名作ゲームを思い出す海外作品『CrossCode』。MMORPG風の仮想世界が舞台の2DアクションRPG

本日は海外のインディーズタイトル、2DアクションRPG『CrossCode』の紹介といこう。本作はドイツのRadicalFishGamesが制作しているハイテンポな戦闘が特徴的な2DアクションRPGだ。制作陣からは「Retro-Ins ...
ローグライクRPG×リズムゲー『ネクロダンサー』新要素満載の製品版がついに4月23日にリリース決定

もぐらゲームスで、レビューや制作者インタビューなど注目してきたインディゲーム『Crypt of the Necrodancer』が4月23日に公開されることが発表された。『Crypt of the Necrodancer』は、ローグラ ...
「バカゲー」を考えるためのインディゲーム・フリーゲーム7選

「バカゲー」といえば、何を思い出すだろうか?コンシューマゲームで言えば、例えばスクウェア・エニックス『せがれいじり』などを、筆者の場合は思い出す。もちろん、セガからも『君のためなら死ねる』などの「バカゲー的名作」が出ている。
もはや家庭用ゲームと同クオリティ。衝撃と興奮のスマホアクションゲーム『インプロージョン』

スマートフォン自体の性能向上に伴い、遊べるゲームのグラフィックやエフェクトも進化を続けている。
今回紹介する『インプロージョン』は、台湾のインディゲームデベロッパーRayerkが4月9日に公開したばかりのスマホ向け2.5D ...
『Please, Don’t Touch Anything』押してはいけないボタンを押しまくる謎解きゲーム

『Please, Don’t Touch Anything』(お願い、何も触らないで)は、そのタイトルのとおり、押してはいけないボタンを押すPC向けインディゲームです。
「何も触らないでく
BitSummitの開催と東京ゲームショウのインディーゲームブース一部無料提供が発表

日本で開催されるゲームイベントについて2つのニュースが発表された。いずれもインディゲームに関するニュースだ。
海外のゲームイベントでは非常に盛り上がっているインディゲーム。日本でも、PS4でタイトルが次々とリリースされるな ...
後ろを振り向けない死にゲー『Don’t Look Back』のラストに込められた本当の意味

インディーゲーム好きに「Steamで買えるアクションゲームでオススメを教えてくれ」と尋ねると、挙げられる作品群の中に必ずと言っていいほど含まれる作品がある。『Super Hexagon』、それと『VVVVVV(シックスブイズ)』だ。
磁気を操るパズルアクション『Teslagrad』。文字を一切排除し、コミック調に描かれるスチームパンクな世界観

「スチームパンク」というSFのジャンルをご存知だろうか。産業革命後の蒸気機関が主役の時代のような、レトロな世界で繰り広げられる世界観だ。ぜんまいや歯車などの大味な油の匂いが染み付いたような重厚な雰囲気が懐かしさを感じさせるとともに、S ...
インディーゲーム『Shovel Knight』にみる、「総合点の高さ」

2014年、海外で軒並みハイスコアを獲得し、話題となったPC向け2Dアクションゲーム『Shovel Knight』。6月の公開以来、12月までに30万本を売り上げている(海外では、Wii U、3DS、PS3、PS4で販売中)。 ...