アドベンチャー,フリーゲーム

Thumbnail of post image 042

人の外見を持ちながら、その内部の機械構造が露わになったロボットと思しき誰かの姿。

これはいわゆる「メカバレ」と呼ばれる表現手法で、サイボーグ、アンドロイドといった人間を模したロボットの内部メカが露出された状態のこと。主に製 ...

アクション,パズル,フリーゲーム

Thumbnail of post image 073

1991年、スペイン。北西海岸において、コードネーム「Peones」(ペオネス)と呼ばれる巨大な敵対的異常が複数発見される。

政府はただちに空軍による爆撃を試みるも、敵は驚異的な再生能力を持っていたことから、十分な効果を得 ...

インディーゲーム

Thumbnail of post image 078

寿司屋といえば、寿司以外に何が思い浮かぶだろう?

……え、ラーメン?うどん?
いや、確かに近ごろの寿司屋(主に回転寿司屋)はサイドメニューも象徴的っちゃ象徴的だけども、それ以上に昔からの定番があるでしょうよ。

RPG,アドベンチャー,フリーゲーム

Thumbnail of post image 094

その日もまた、少女「マリカ」は自室から己の願いによって生まれた「森」へと降り立った。友人の少女「フィナ」と一緒に街を見下ろせる丘へと向かうために。

そして、丘から街の夜景を楽しんだ2人はそのまま帰路につく。だが、そこで凶器 ...

Steam,アクション,インディーゲーム,ローグライク

Thumbnail of post image 198

「ローグライク」と「ローグライト」。この2つのジャンルの定義については、いまだにさまざまな議論が存在する。

とはいえ、近年では「ターン制システムの有無」がひとつの目安として定着しつつある印象だ。たとえば「プレイヤーが1歩動 ...

Steam,アクション,インディーゲーム

Thumbnail of post image 001

その日、少女「蓮華(れんか)」は拳法の師範である祖父と一緒に映画『西遊記』を観ていた。そこで蓮華は、カンフーマスターの三蔵法師が敵をなぎ倒すシーンに大きな感銘を受ける。

「私も三蔵法師になる!」。そのように決心した蓮華は映 ...

アクション,インディーゲーム

Thumbnail of post image 116

「ビュッフェ」(buffet)。フランス語で「飾り棚」を意味する単語だ。そして、その棚(もしくは台)に料理を並べ、各自が好きな料理を選んで取り分け、食べるスタイルのことである。

日本だと「バイキング」と似ているが、定義と特 ...

Steam,アクション,インディーゲーム

Thumbnail of post image 027

このタイトル名『ダンジョン崩し』からして、本作がどんな内容のゲームかはお分かりだろう。その名の通り、ダンジョンを崩す……言い方を変えれば、ダンジョンを壊すゲームである。

ダンジョンと言えば、モンスターや危険な罠といった仕掛 ...

RPG,フリーゲーム,ローグライク

Thumbnail of post image 174

カードゲームとローグライクゲームの要素を併せ持つジャンル「デッキ構築型ローグライク(ローグライト)」。

始祖に当たる『Slay the Spire』のヒット以降、このジャンルは多数のフォロワータイトルを生み出すムーブメント ...

Steam,フリーゲーム

Thumbnail of post image 060

明日は人生初のデート。不安で不安で仕方がない。
なんとか当日前に練習して、気持ちに余裕を持たせたい。
けど、そんなデートの練習に適したシミュレーター的なソフトってあったりするのか?

……あるんです!