「ガンブーツ」という発明がマリオを超えた。『Downwell』のゲームデザイン

初めてその画面を見たのは約1年前。白黒に赤色を加えた3色のみで画面が構成されており、棒人間のようなキャラクターがなにやら足からショットを撃ちながらどんどん下に降りていく。一度見たら忘れようがない強烈なインパクトを持つゲームだった。
フリーゲームオンリー同人誌即売会「Try&Re:save」。10月12日開催!

2015年も年末に近づく中、大作長編RPG作品や、技巧を凝らしたアドベンチャー、プレイヤーの腕が問われるアクション……など数々の作品が発表され、さらなる盛り上がりを見せるフリーゲーム。そんなフリーゲーム作品を取り扱う同人イベントが、明 ...
建設現場×ホラーの異色フリゲアドベンチャー『建設途中十四階』。美しいドット絵のビルから脱出せよ

コンシューマゲームが高精細な3Dゲームに移行していく一方で、フリーゲームでは、作りこまれたレトロ風ドット絵の2D作品が目立つようになってきた。
これまでにも『ib』や『ゆめにっき』といった名作アドベンチャーが作られてきたの ...
振り返るのが恐い短編フリーホラゲ『アイシャの子守歌』。劇中で間接的に”語られる”悲劇とは?

2013年末から2014年にかけては数多くのフリーホラーゲームが登場したが、2014年後半から2015年に入ってからはフリーホラーゲーム一強という流れは下火となってきたようにも感じられる。ホラーアドベンチャーというジャンル自体にやや食 ...
日本発のアナログゲームを世界へ!ボードゲーム『たまもーる』の英語版リメイクプロジェクトがKickstarter開始

『La-Mulana 2』、『Mighty No.9』、『Night Cry』など、日本発のインディゲームがKickstarterなどのクラウドファンディングを使って資金を募集するプロジェクトが増えてきている。
デジタルゲ ...
フリゲアドベンチャー『四人の王国』。声を失った主人公の「性格」を作り上げる冒険の旅

今回は、フリーゲームアドベンチャー『四人の王国』を紹介する。このゲームの制作者は、ゲームとしてのクオリティもさることながら、ゲーム実況にて50万再生ほどを記録している『魔王少女エリ』や、特徴の異なる武器を使い分ける戦術性が魅力の『ウェ ...
ソシャゲ風だが、これは間違いなくゲームである。『伝説の旅団』

ボードゲーム界で有名なあのオインクゲームズが新たなスマホゲームをリリースした。タイトルは『伝説の旅団』。町から町へ旅をしていくRPGだ。
真っ先に目を引くのは、独特な世界観とグラフィックだ。茶色を主体
ダンジョン探索をテンポ良くカジュアルに。スマホ向けパズルアクション『ブロッククエスト』

スマホ向けのカジュアルなゲームは時に爆発的な人気を博する。『Flappy Bird』や『Crossy Road(クロッシーロード)』などは記憶に新しい人も多いのではないだろうか。
そうした人気作品が現れると、そのゲームデザ ...
クトゥルフなフリーゲーム・インディゲームおすすめ5選。名状しがたい恐怖を堪能しよう

「クトゥルフ神話TRPG」などの流行もあり、これまで知らなかった人にも認知されてきた印象のある「クトゥルフ」。今回は、そんなクトゥルフの要素を詰め込んだフリーゲーム・インディゲームのおすすめ5作品を紹介しよう。今回紹介する作品は恐怖表 ...
インディーゲームはアジアも熱い!東京ゲームショーで見つけた台湾・韓国・中国の作品5選

9月20日まで開催された東京ゲームショー。皆さんは参加者として色々なゲームを楽しめただろうか?近年は企業発ではなく個人・小規模開発のインディーゲームの出展コーナーも増えたため、出展側として参加された方もいるかもしれない。
今回 ...