RPG,アクション,インディーゲーム

Thumbnail of post image 005

PCとPS4で累計60万本以上を売り上げている名作インディゲーム『Transistor』がその面白さをそのままにiOSに移植された。聖剣伝説やクロノトリガーに大きく影響を受けた名作だ。iPhoneやiPadで気軽に遊べる。オサレで独特 ...

ゲーム制作

Thumbnail of post image 053

ゲームを作る人、そして遊ぶ人にとっても大きな関心があるであろう「ゲームデザイン」。そんなゲームデザインについて、様々な視点から語られる同人誌「ゲームデザインの魔導書」が、8月16日に開催するコミックマーケット88にて頒布される。

アクション,パズル,フリーゲーム

Thumbnail of post image 067

私は一人称パズルが好きだ。

一人称パズル――それは一人称視点でプレイするアクション要素を持ったパズルゲームのこと。三人称視点の距離感ではなく一人称視点の臨場感。物やダイアログを収集して物語を紐解くことより、世界に直接干渉し ...

RPG,スマホゲーム

Thumbnail of post image 174

「ローグライク」といえば、「不思議のダンジョン」シリーズで有名な人気ゲームジャンルだ。潜ってみるまでどんなダンジョンか分からない運の要素と、手に入れたアイテムの使いどころに悩む決断の要素が合わさった面白さは、多くのプレイヤーを魅了して ...

スマホゲーム

Thumbnail of post image 200

今回は、先日Android版とiOS版でリリースされたスマートフォン用ゲーム『利子98階』のレビューをお届けしたい。全面クリアした筆者の感想としては、とにかくヒトコトでは言い表せないほど奥深いゲームであると思う。早速、紹介していこう。 ...

アドベンチャー,フリーゲーム

Thumbnail of post image 167

ファミコンやコンピュータゲームの時代から、ゲームの表現手段として長らく使われてきた「ドット絵」。もぐらゲームスでは、懐かしくも美しいドット絵の世界が描かれるフリーゲームをこれまでも紹介してきた。

ゲームボーイそのものな雰囲 ...

ニュース

Thumbnail of post image 013

毎年開催されているフリーゲームのコンテスト「HSPプログラムコンテスト」が今年も開催される。8月1日からの応募に向けて現在仮の公式サイトがオープンしたところだ。

このHSPプログラムコンテストは、プログラム言語HSP(Ho ...

フリーゲーム

Thumbnail of post image 160

もぐらゲームスで日頃から紹介している「フリーゲーム」。2015年の上半期は、突如現れた大作フリゲ。ゲームシステムにこだわったフリゲ。人気ジャンルであるホラーゲームの傾向変化。制作ツールの多様化。フリゲのリアルイベント。…などなど、さま ...

RPG,フリーゲーム

Thumbnail of post image 005

「スチームパンク」と言えば、蒸気機関が発達した19世紀風の世界観に、SFやファンタジーの要素を取り入れる作品ジャンルで、根強い人気を誇る作品が多く存在する。たとえばゲームでは有名コンシューマ作品『ファイナルファンタジー6』もスチームパ ...

RPG,Steam,インディーゲーム

Thumbnail of post image 043

マップを駆け抜け、テンポ良く攻撃を繰り出して敵を倒していくRPGの1ジャンル、ハクスラ(hack & slash)。名作『Diablo』シリーズを始め、雑魚敵をなぎ倒していく快感と常にランダム生成されるマップ、アイテム収集の ...