Posts Tagged: この筆者(真野 崇)が書いた他の記事を読む

もぐらゲームス執筆陣の選ぶ 2022年おすすめフリゲ・インディーゲーム19選

recommend-2022-eyecatch

2022年も様々なフリーゲームやインディーゲームが登場した。また同年は新興の展示会が複数立ち上がり、例年に比べて開発中の作品に触れる機会の多い、今後への躍動を感じさせる1年であったように思う。読者の皆様はどのような作品をプレイされただろうか? 本稿では、もぐらゲームスの執筆陣が、2022年にプレイしたゲームの中で特におすすめできるフリーゲーム・インディーゲーム19作品を一挙特集する。 各執筆者が2…

続きを読む

狂気の祝祭に狂気を以て応えよ。イケニエ回避RPG『シイの墓守―The Good People―』

shii-no-hakamori-1

岩場にある集落「シイ」の村で催される、年に一度の祭り「サウィン祭」。そこでは村の守護神である妖精「黒馬の英雄」に生贄を捧げる習わしであったが、日照りにあえぐ村では生贄の牝牛を用意できなかった。祭りを取り仕切る司教の一声で代わりの生贄に選ばれたのは、その場を通りかかった墓守の少女・エリンだった―― 『シイの墓守―The Good People―』は早見さらり氏の制作による短編RPG。2022年10月…

続きを読む

デジゲー博2022で見つけたおすすめ同人・インディーゲーム7選

digigame-expo-2022-report-eyecatch

2022年11月13日、同人・インディーゲームの頒布イベント「デジゲー博」が東京・秋葉原UDXの2階および4階にて開催された。今年は2013年の初開催から数えて10回目の開催という節目となり、記念企画として記念ステッカーの配布や記念トレーナーの販売も行われるなど、同イベントが自主製作ゲームの展示即売会として定着してきた歴史を感じさせるものとなった。昨年までと同様に引き続き感染症対策が取られつつも、…

続きを読む

巡る悪夢のツインスティックシューター『NeverAwake』

neverawake-1

18世紀のさる画家が描いた「悪夢」という絵画がある。悪夢を枕元にたたずむ黒い馬の怪物の姿で描き表した物だが、これは悪夢(nightmare)という単語を夜(night)の牝馬(mare)というように解釈したことから生み出されたものであるという。しかしある種の言葉遊びのようにして生み出された馬の怪物は、いつしか本当に悪夢を象徴する伝承として語られるようになっていった。悪夢の姿、というものは一体何から…

続きを読む

インディークリエイター主催!東京ゲームダンジョンで見つけた注目インディーゲーム8選

tokyo-game-dungeon-report-1

2022年8月7日、インディゲーム展示会「東京ゲームダンジョン」が東京都立産業貿易センター浜松町館2階にて開催され、初開催である今回は約80ブースの出展が行われ賑わいをみせた。次回は来年1月、以降は年2回ペースでの開催が予定されている。 本展示会の発起人となったのは、ゲーム開発の技術勉強会「週末Unityもくもく会」を各地で開催しつつ自身もクリエイターとして活動している岩崎氏。「もくもく会」を開催…

続きを読む

ポップでキュートな激アツバトル!UFOキャッチャー対戦アクション『シューフォーズ』

super-ufo-fighter-1

「シンプルかつ奥深い」。ゲームを褒める際の常套句としてこんな言葉を耳にすることは多いだろう。「覚えるには1分、極めるには一生」とはメガハウス社の有名ボードゲーム『オセロ』のキャッチフレーズであるが、優れたゲームとは何かを的確に言い表した言葉であるといえる。ゲームを褒めるべく数多の言葉を尽くすのが筆者の生業ではあるのだが、この作品には「シンプルかつ奥深い」という言葉を、ただシンプルに捧げたい。 『シ…

続きを読む

Indie Games Connect 2022で見つけた注目インディーゲーム7選

igc2022-report-1

2022年6月26日、株式会社コナミデジタルエンタテインメント主催によるインディゲーム展示会「Indie Games Connect 2022」がコナミクリエイティブセンター銀座2階にて開催された。60ブースに72タイトルが展示され、初開催ながらも多数の来場者が訪れており注目度の高さをうかがわせた。 さて本展示会、「なぜ大手ゲーム企業であるコナミがインディゲームイベントを?」というのが疑問に思うと…

続きを読む

その男、サムライにして、カウボーイ。アクションシューティング『HIGH MOON』

high-moon-1

騎士、侍、カウボーイ。洋の東西は違えども、騎馬を駆り波乱へと勇猛果敢に立ち向かう姿は、地域と時代を象徴する戦士達の代名詞的な存在であり、その背中に憧れる人は少なくないだろう。 『HIGH MOON』はAddy Valentine氏の制作による疑似3Dアクションシューティングゲーム。ゲームエンジンの「GameMaker」が2022年3月4日から18日の期間で開催したイベント「#NoticeMe Ga…

続きを読む

悪の秘密基地でカゲキに大暴れ!横スクロールアクション『TOMOMI』

tomomi-1

悪の組織「アニマリア」で新兵器が開発されているとの情報を受け、派遣型ヒーロー「トモミ」は組織の基地であるビルの内部へと潜入する。初タッグとなるサポーターの「リコ」と合流し、新兵器の所在を追おうとするが、その新兵器は今まさに起動せんと準備が進んでいるところであった。果たして2人は新兵器を止め、組織の陰謀を阻止することができるのか。 『TOMOMI』はNUL2 STUDIOの制作した横スクロール型アク…

続きを読む

あのヒーローの苦悩が味わえる?「眼からビーム」のパズルアクション『Laserboy』

laserboy-1

マーベル社によるアメリカンコミックの長寿シリーズ『X-MEN』。スーパーパワーを授かった新人類「ミュータント」によるヒーローチーム「エックスメン」が、人々を害する悪のミュータントや、時にミュータントを取り巻く「偏見」や「差別」とも戦うという内容で、ゲーマー諸氏にもカプコン社の格闘ゲームとのコラボレーションで馴染みがあるだろう。その中の主要登場人物の一人「サイクロップス」は眼から破壊光線を放つ能力を…

続きを読む